看護成果分類(NOC)―看護ケアを評価するための指標・測定尺度 (第3版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 1014/高さ 21cm
  • 商品コード 9784260001670
  • NDC分類 492.9
  • Cコード C3047

出版社内容情報

《内容》 NANDA看護診断、NIC(看護介入分類)と並ぶ看護の標準言語体系の1つ、NOC(看護成果分類)の体系化がさらに進んだ。第3版では、新しい成果を76項目追加し、また尺度も変更して大幅に改訂。看護介入の効果の測定と看護過程のシステム化に欠かせない1冊。    

《目次》
Part1 看護成果分類の背景と検証,臨床と教育への活用
 第1章 成果の開発と意義
 第2章 現在の分類法
 第3章 看護感受性患者成果の臨床データによる検証
 第4章 看護成果分類の臨床への活用
 第5章 看護成果分類の教育と研究への活用
Part2 看護成果分類のタキソノミー
Part3 成果
Part4 看護成果分類のリンケージ
 ゴードンの健康パターンと看護成果分類のリンケージ
 NANDAインターナショナルの看護診断と看護成果分類のリンケージ
Part5 看護の各専門領域の中核成果
Part6 付録
 付録A 新しい成果と改訂された成果,抹消された成果
 付録B 看護実践分類体系への看護成果の取り込み
 付録C 検証で使用した看護成果の評価のための心理測定の基準ツール
 付録D 10か所で検証されたNOCの成果のデータ
 付録E 臨床での実践例
 付録F 教育の場での適用例
 付録G 新しい成果または成果の改訂の申請の要綱
 付録H 主要文献
索引

目次

1 看護成果分類の背景と検証、臨床と教育への活用
2 看護成果分類のタキソノミー
3 成果
4 看護成果分類のリンケージ
5 看護の各専門領域の中核成果
6 付録

著者等紹介

江本愛子[エモトアイコ]
三育学院短期大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品