出版社内容情報
《内容》 糖尿病の予後を決めるのは患者教育。病気の実態を正しく理解し、毎日の生活の中に良い習慣を取り入れることが大切。本書は、患者教育の視点から運動・食事・薬物療法の基本をわかりやすく解説した指導書。イラストを楽しみながら読み進めるうちに糖尿病とはどのようなものか、どんな点に留意して指導すれば良いかが理解できる。
《目次》
1 糖尿病とうまくつきあうために
2 糖尿病ってどんな病気?
3 糖尿病の種類と原因
4 糖尿病の経過と診断・治療
5 糖尿病の合併症
6 食事療法
7 運動療法
8 薬物療法
9 インスリンの自己注射
10 自己測定と記録
11 検査データの読み方
12 低血糖と高血糖への対処法
13 病気にかかったとき
14 日常生活の注意
15 心理とセルフケア行動
索引
内容説明
糖尿病になってしまったら、血糖コントロールを良好に行い合併症を発症しないことです。食事療法、運動療法は糖尿病治療の基本です。そのうえに薬物療法となります。このテキストは初版と同じく、食事療法、運動療法、薬物療法、そして、生活上の注意事項を解りやすく、イラストを多く用いて記述しました。
目次
糖尿病とうまくつきあうために
糖尿病ってどんな病気?
糖尿病の種類と原因
糖尿病の経過と診断・治療
糖尿病の合併症
食事療法
運動療法
薬物療法
インスリンの自己注射
自己測定と記録
検査データの読み方
低血糖と高血糖への対処法
病気にかかったとき
日常生活の注意
心理とセルフケア行動
著者等紹介
小川洋史[オガワヒロシ]
新生会第一病院院長
田中博志[タナカヒロシ]
社会保険中京病院内分泌代謝科主任部長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 山本理顕 現代の建築家