出版社内容情報
ガーデニング業界で多くのファンを魅了する人気園芸店、「フローラ黒田園芸」の黒田健太郎さんによる寄せ植えハンギングのバイブル!
少ない苗でも華やかでセンスあふれる寄せ植えが誰でも作れる! 黒田さんのアイデアがつまった一冊
ガーデニング業界にもファンが多い、さいたま市にある「フローラ黒田園芸」。
22年に始めたYouTubeの「ガーデニングチャンネル」も大人気です。
なかでも「寄せ植えといえば黒田さん」というほど、そのセンスにはプロからも絶大な信頼を得ています。
本書は寄せ植えの中でも、吊るしたり、壁にかけたりして飾る「ハンギング」を取り上げます。
狭い空間をうまく活用できて管理も手軽なので、ガーデニング初心者にもおすすめです。
黒田さん流の花合わせのアイデアのほか、3鉢程度の鉢数で素敵に飾るコツなどを、ていねいに解説。
茎が伸びすぎてしまった際の切り戻しや植え替え、花期を過ぎた鉢の管理法など、知っておきたい栽培の基本も掲載。
初心者にもわかりやすく、自宅で手軽に花のある暮らしを楽しめます。
*本書は『ハンギングを楽しむ寄せ植えノート』(2015年刊)に新たな項目を大幅に補稿し再編集した1冊です。
内容説明
吊るす、掛ける、ときどき置いて楽しむ。空間を素敵に飾る寄せ植えのアイディア。
目次
1 吊り下げて飾る(ジョウロからふわりあふれ出る季節の草花と遊ぶ;鳥かご風の雑貨を生かした、ミニハンギング ほか)
2 壁に掛けて飾る(サイズの異なる3鉢を掛けて、おしゃれなシーンを描く;鉢の色から花色をコーディネート。自由に花合わせを楽しんで ほか)
3 リースを飾る(2色のパンジーだけで美しい。鮮やかな色合いに春を感じて;野に咲く花を敷き詰めた、春の息吹を感じるリース ほか)
4 スリットバスケットを飾る(「こんもりハンギング」の上手な作り方;陽だまりに咲く野の花に、オレンジの小花がアクセント ほか)
著者等紹介
黒田健太郎[クロダケンタロウ]
埼玉県にある「フローラ黒田園芸」に勤務。身近な植物の新しい魅力を引き出し、自由な発想でナチュラルな寄せ植えに仕立て上げるワザに定評がある。日々作品を紹介しているYouTubeやインスタグラムも人気で、全国から店を訪れるファンも多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- あさりちゃん(45) てんとう虫コミッ…