出版社内容情報
江戸時代から続く造り酒屋「寺田本家」が提案する、
塩麹・酒粕・甘酒を使ったおつまみ60 品。
塩麹のアヒージョや酒粕マヨネーズのポテトサラダ、
甘酒を用いた韓国料理など、
発酵が織りなす味わい深いレシピは、
日本酒はもちろん、ワインやビールにもよく合います。
化学調味料を使わない体にやさしいおつまみは、
ごはんにもよく合い、家族で楽しめるおつまみ手帖です。
内容説明
創業350周年。自然酒の蔵元が教える日本酒はもちろん、ワイン、ビールにも合う砂糖・乳製品不使用のうまみたっぷり絶品レシピ。
目次
塩麹(簡単おつまみ;おつまみに便利な調味料;ヘルシーおつまみ;肉・魚のおつまみ;スパイス&ハーブのおつまみ;シメの一品)
酒粕(簡単おつまみ;おつまみに便利な調味料;ヘルシーおつまみ;肉・魚のおつまみ;チーズ風味のおつまみ;シメの一品)
甘酒(簡単おつまみ;おつまみに便利な調味料;ヘルシーおつまみ;肉・魚のおつまみ;韓国おつまみ;シメの一品)
著者等紹介
寺田聡美[テラダサトミ]
江戸時代から続く、千葉県香取郡神崎町の造り酒屋「寺田本家」23代目の次女として生まれる。「寺田本家」は無農薬米、無添加、生〓造りの独自の自然酒醸造で知られる。マクロビオティックを学び、カフェ勤務などを経て、結婚後は家業を手伝う。醸造元で育ち、発酵を身近に感じてきたからこその発酵レシピが好評。2017年、寺田本家の敷地内に「発酵暮らし研究所&カフェ うふふ」をオープン。麹や酒粕を使ったおいしい料理とスイーツのほか、寺田本家の酒も味わえる。2児の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。