はじめてでもおいしく作れるリゾット・ピラフ・パエリア

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 95p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784259566685
  • NDC分類 596.23
  • Cコード C0077

出版社内容情報

フライパン1つでできる、本格的な洋風ごはん。
家庭にあるテフロンのフライパンを使って作る、リゾット、ピラフ、パエリアのレシピ。
市販のスープの素は使わず、食材のうまみを生かしたスープでお米を炊くから、本格的な味わいに。作り方はどれもシンプル! 米と具材を炒めて水を入れたら、火にかけるだけ。
あっという間におしゃれな一皿ができあがります。

内容説明

だしは使わずにフライパンひとつでできる。手軽なのに本格的な洋風ごはんのレシピ。

目次

リゾット(鶏肉とマッシュルームのリゾット;ミニトマトとにんにくのリゾット ほか)
ピラフ(鶏肉とマッシュルームのピラフ;グリーンピースのピラフ ほか)
パエリア(鶏肉とマッシュルームのパエリア;魚介とトマトのパエリア ほか)
合わせて食べたいサイドディッシュ(野菜の小さなおかず;肉・魚介、卵のおかず ほか)

著者等紹介

上田淳子[ウエダジュンコ]
辻学園調理技術専門学校で西洋料理・製菓・製パン技術を習得し、同校の西洋料理研究職員を経て渡欧。スイスのホテルのレストラン、ベッカライ(パン屋)、フランスのミシュラン星付きレストラン、シャルキュトリー(ハム・ソーセージ専門店)などで約3年間、料理修業を積む。帰国後、シェフパティシエを経て、料理研究家として独立。フレンチベースのきちんとおいしい料理から、日々のごはんに役立つ家庭料理まで幅広く、雑誌や書籍、テレビなどで活躍。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

よこたん

50
“ピラフよりアルデンテに炊き上げられていて、リゾットほど汁けがないのがパエリアの特徴。” フライパンひとつで手軽にできるんだ。ぴったり閉まるふた付きのフライパンが欲しくなる。生のヤングコーンが手に入る時期に、ぜひコーンとヤングコーンの混じり合ったピラフを作りたい。たらことれんこんのゴロゴロしているピラフも、食べごたえがありそう。この本の、具の組み合わせと味付けを参考にさせてもらって、私は炊飯器で手軽にピラフを炊かせてもらおう。鶏肉とたけのことふきのパエリアもぷわ~んと良い匂いが漂ってきそうでたまらない。2021/12/05

ユウティ

5
うわっどうしよう、どれも美味しそう。リゾット、ピラフ、パエリアってなんか材料や作り方が頭の中で混ざってしまうんだが(笑)、基本が並べて書かれていたので分かりやすかった。炊飯器は味付きご飯を炊くとにおいが残ってしまって洗うのが面倒なので、フライパンで出来るのもありがたい。メイン材料2つと、あとは玉ねぎとパセリかローリエが入るか入らないか、みたいな食材がわりとシンプルなのが多いのも嬉しい。今日の夜どれか食べたいな、どうしようかな。2024/02/15

ris3901

3
ピラフを作ってみたけれど、分量の水ではとても足らなかったのかまだらに煮えてしまい、急遽リゾットに修正。結果雑炊風に… フライパンの気密性が低かったのか、どこで間違ったのか?ピラフ、私にはなかなか美味しく作れません💦2021/03/08

naoko

2
図書館本。今日借りてきて、さっそく鶏肉とマッシュルームのピラフを炊いてみました。美味しいです✨2021/06/01

kurumi

2
ちょうどパエリアを作ろうとした所に図書館で発見。ブイヨンや固形コンソメを使わなくてもおいしい!リゾットでもやや固めに、パエリアはアルデンテにするのね〜。2020/12/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16726172
  • ご注意事項

最近チェックした商品