• ポイントキャンペーン

料理上手の自家製レシピ―買ってくるよりおいしい

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 159p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784259565190
  • NDC分類 596
  • Cコード C0077

出版社内容情報

ツナ、ピクルス、ハム、ソーセージなどの定番からくん製、シャリュキュトリー、七味唐辛子まで。普段は買っていたものを手づくりしたら、こんなにおいしい!
料理上手の7人が、とっておきの自家製レシピとおいしい食べ方を紹介します。


・有元葉子さんの自家製…焼き豚/牛肉つくだ煮/肉みそ/メープルみそ漬け/一夜
干し/しめさば/すり身揚げ/手打ちパスタ ほか
・肉の自家製…コンビーフ/レバーペースト/パンチェッタ/生ウインナーソーセージ/
ロースハム/コンフィ/パテ・ド・カンパーニュ/ミートソース ほか
・魚介の自家製…ツナのオイル漬け/オイルサーディン/いわしのビネガー漬け/
スモークサーモン/しらすの酢漬け・揚げしらすのオイル漬け ほか
・卵・乳製品の自家製…卵のピクルス/卵のウスターソース漬け/卵の燻製/チーズの
オイルマリネ/チーズとフルーツのペースト ほか
・野菜の自家製…ピクルス/ザワークラウト/野菜のオイル漬け/野菜のペースト/
きのこの塩漬け・オイル漬け/とうもろこしのハーブ酢漬け ほか
・果物の自家製…いちごのジャム/甘夏のマーマレード/はっさくと文旦のピール/
洋なしのコンポート/パイナップルのコンポート ほか
・調味料の自家製…トマトケチャップ/ウスターソース/スイートチリソース/焼き肉
のたれ/ラー油/XO醤/ゆずこしょう/七味唐辛子 ほか


有元葉子[アリモトヨウコ]
素材の持ち味を生かし、余分なものを入れない引き算の料理が人気。自分が本当によいと思える食材と調味料を使い、心と体が納得するシンプルなおいしさを追求している。

サルボ恭子[サルボキョウコ]
老舗料理旅館に生まれる。料理家の叔母に師事したのち、渡仏。ル・コルドンブルー・パリ、リッツなどの料理学校を経て「オテル・ド・クリヨン」のメインダイニングのキッチンとパティスリーに勤務。現在、東京で料理教室を主宰。

坂田阿希子[サカタアキコ]
フランス菓子店やフランス料理店での経験を重ね、独立。現在は東京で料理教室「studio SPOON」を主宰し、国内外を問わず、常に新しいおいしさを模索している。プロの手法を取り入れた家庭料理は、どれも本格的な味わい。

杵島直美[キジマナオミ]

ワタナベマキ[ワタナベマキ]

本谷惠津子[モトヤエツコ]

小嶋いず美[コジマイズミ]

内容説明

焼き豚、レバーペースト、パンチェッタ、ミートソース、魚の一夜干し、しめさば、ツナのオイル漬け、オイルサーディン、卵のピクルス、ザワークラウト、きのこの塩漬け、ぬか漬け、桃のコンポート、干し柿、トマトケチャップ、ゆずこしょう、手打ちパスタなど、自家製するからおいしい82レシピ。

目次

有元葉子さんに教わる自家製レシピ
肉の自家製レシピ
魚介の自家製レシピ
卵・乳製品の自家製レシピ
野菜の自家製レシピ
果物の自家製レシピ
自家製調味料

著者等紹介

有元葉子[アリモトヨウコ]
東京・田園調布で料理教室「cooking class」を主宰

サルボ恭子[サルボキョウコ]
老舗旅館に生まれる。料理家の叔母に師事したのち、渡仏。ル・コルドンブルー・パリ、リッツなどの料理学校を経て「オテル・ド・クリヨン」のメインダイニングのキッチンとパティスリーに勤務する。帰国後、料理研究家のアシスタントを経て独立。現在、東京で料理教室を主宰

坂田阿希子[サカタアキコ]
フランス菓子店やフランス料理店での経験を重ね、独立。現在は東京で料理教室「studio SPOON」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

美登利

92
この中に出てくるもので、大体自分が食べたいなと思うようなものはほとんど作った事があるものでした。スモークサーモン、玉子の燻製は他の本でも見たことあるけれど、こちらの焙じ茶で燻すレシピは是非挑戦してみたい。パンチェッタもね、脱水シートを手軽に手に入れられたらな。2017/02/22

ベーグルグル (感想、本登録のみ)

40
有名料理家さん数人の自家製レシピ。市販のものは添加物が気になるので、自家製なら安全。自家製とアレンジメニューが載っています。でもこちらに載っているものは、あまり食べたいと積極的に思わない物が多かったので、パラパラみただけ。瓶づめのは、他書のこてらさんのレシピ方がお手軽でしかも美味しそう。2018/09/13

たんぽぽ

24
買ってくるよりおいしいかもしれないけど、買ってきた方がずっとお手軽で簡単。 でもね、ちょこっと一手間かけてみようかな?って思えるあれこれが紹介されている。 まず作ってみたいのは、しらすの酢漬け、オイル漬け。2016/12/26

かになお

4
最初のレシピを2,3コピーしたけど以降は食べなさそうなのでスルー。2017/04/29

1018

3
買ってくるものって添加物がいっぱいで気になる、自分で作れば安全だし、しかも美味しいなんて最高だ!!2017/02/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11173290
  • ご注意事項

最近チェックした商品