出版社内容情報
目次
第1章 基本のレッスン
基本のバニラクッキーの作り方/基本のロイヤルアイシングの作り方/カラーサンプルと使っているフリーズドライパウダー/コルネの作り方/アイシングの描き方/シュガーペーストの使い方
第2章 ベーシックなデコレーション
ドット&ラインA/ドット&ラインB/ブラックレース/ドロップス/デコレーティングチップ
第3章 色とおいしさを楽しむデコレーション
満開の桜/午後の紅茶/ラベンダー畑/ある雨の日/サマーバケーション/夜空の花火/アンティークブローチ/モードなパンプス/ダマスク柄のタイル
第4章 アニバーサリーギフトのためのデコレーション
プリティーバレンタイン/バレンタインデーボックス/ホワイトウエディング/ブルーウエディング/ホワイトクリスマス/ハッピーバースデー/ベイビーギフト
内容説明
はじめてでもかわいく作れる。ココア、抹茶、紅茶、フルーツパウダーなど天然の着色素材を使った、見て楽しい、食べておいしい、とっておきのアイシングクッキー。
目次
1 基本のレッスン(基本の道具;基本のバニラクッキーの作り方 ほか)
2 ベーシックなデコレーション(ドット&ライン;ブラックレース ほか)
3 色とおいしさを楽しむデコレーション(満開の桜;午後の紅茶 ほか)
4 アニバーサリーギフトのためのデコレーション(プリティバレンタイン;バレンタインボックス ほか)
5 市販のスイーツを使ったデコレーション(マカロン;エクレア ほか)
著者等紹介
小林三佐子[コバヤシミサコ]
シュガークラフト&フランス菓子研究家。1995年よりシュガークラフト、ヨーロッパのお菓子を学び、渡英。2001年ブリティッシュ・シュガークラフト・ギルドが主催する世界大会で最優秀賞を受賞する。その後フランス菓子を学ぶため、渡仏(2004年エコール・リッツ・エスコフィエ、ベルーエ・コンセイユ、2009年パリ・エコール・フェランディ・アトリエ・ピエール・エルメ)。現在は、銀座のアトリエ「Misako’s Sweets」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。