出版社内容情報
晩ごはんのついでに作っておけば、朝つめるだけのお弁当が完成!鶏のからあげなどの人気の主菜レシピに対し、副菜を4品ずつ紹介しているから、栄養・味わい・彩りのバランスも良く、献立選びにも迷わない!
内容説明
お弁当にも!晩ごはんにも!便利な作りおきおかず176レシピ。
目次
鶏肉のおかず弁当
豚肉のおかず弁当
ひき肉のおかず弁当
牛肉のおかず弁当
魚介・魚介加工品のおかず弁当
乾物のおかず弁当
著者等紹介
本田明子[ホンダアキコ]
1962年生まれ。東京都出身。1982年に小林カツ代氏のもとに押しかけで弟子入りし、内弟子1号となる。その後25年にわたり小林カツ代キッチンスタジオに在籍し、レシピ製作責任者として200冊近い料理本に携わる。2007年に独立。料理雑誌や料理講習会などで、生活目線のレシピやアイディアを提案している。携帯モバイルサイト「KATSUYOレシピ」の編集責任者としても活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あつひめ
27
そうそう、私が求めていたのはこんな感じのもの。主菜よりも副菜。それも簡単に朝昼晩どの食事でも使えそうなもの。副菜は野菜のおかずが多いから作り置きできたらすごく便利。まずはさらっと読んで、次は気になる食材をしっかり読んで。真似して作ってみよう。保存容器も見直したくなってきた。2024/11/30
シルク
14
読み友さんの中には、毎朝、お弁当を作ってはるひともいる。それを見る度すげーなーと思ふ。お弁当作り。。わたくしが続かないことのひとつ。今年の4月頃も「外で買って食べると、体しんどいし」と思ってささやかながらお弁当作りにトライした。お弁当箱に薄くごはん敷いて、鶏肉おかずと野菜を載っけるだけ。時々、ごはんじゃなくてゆで卵添える。…しかし、授業と授業の合間に食べてたランチも、やがて時間とるのがキツくなって、結局「仕事の日は1日ごはん食べない」のパトゥーンに逆戻り。なんかこれ、学生の時も同じことやってたな自分。。2022/07/21
うさっぴ
6
やっぱり晩ご飯を多めに作って、残りをお弁当につめるのが楽ちんだなあ。自分は冷凍食品のおかずもよく一緒につめてしまう。2014/12/29
アオイトリ
3
いくつか作り置きのレパートリーに加えようと思います。保存期間が載っているので参考になります。2011/09/28
月華
3
図書館 ペラ読み。いくつか作ってみたいと思うものがありましたが、作るかはちょっと怪しいです。2011/09/19