目次
1 カリッと焼き餃子(羽根つき焼き餃子;豚肉と春雨の棒餃子 ほか)
2 モチッと蒸し餃子(いかとセロリの蒸し餃子;豚肉と白菜、貝柱の蒸し餃子 ほか)
3 ツルンと水餃子(水餃子と青菜の炒めもの;豚肉とモロヘイヤの水餃子 ほか)
4 サクッと揚げ餃子(ベーコンとコーンのカレー風味揚げ餃子;大根とハムの揚げ餃子 ほか)
変わり餃子(鶏肉とねぎのそば粉水餃子;えびと菜の花の茶巾蒸し餃子 ほか)
著者等紹介
茂手木章[モテギアキラ]
キャリア40年の中華料理人(点心師)。京王プラザホテル「南園」、ホテルニューオータニ東京「Taikan‐En」、福岡のシーホークホテル&リゾート「龍殿」ほか、名だたる店の点心調理長を歴任後、2005年2月よりフリーランスに。中国に精通した日本を代表する名点心師として、全国各地で後輩の指導や料理講習会を精力的に行うほか、店舗プロデュースなども手がける。その真摯で温かい人柄から、交遊関係は広く、中華料理界に留まらない(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
のり
4
餃子は皮が主役の粉料理。皮を手作りするのは大変で、家族が食べる量を考えるとなかなか手が出せずにいますが、子どもと協力すれば頑張れそうな気がします。4色の飾り蒸し餃子は初めて見ましたがとても綺麗でした。一枚の皮で、4つの袋を作るように包むやり方にはビックリ。読んでいて餃子とビールが欲しくなります。2015/02/26
ココアにんにく
2
PART2の浮き粉の皮[浮き粉100片栗粉25熱湯150]~初めて知るレシピ。 小麦粉の生地は「こねて寝かすを2回」も初 切り口を上にするのは自己流でしてましたが、本書で正解と知り龍馬のごとくエヘンエヘン。一気に円形に押してラップをかけておく方法や保存方法も初めて知りました。たれのバリエーションも初めてのものを試して見たい。2019/03/02
-
- 和書
- 楽しい溶岩図鑑