• ポイントキャンペーン

支店協同活動で元気なJAづくり―「次代へつなぐ協同」のすすめ方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 95p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784259521769
  • NDC分類 611.6
  • Cコード C0061

出版社内容情報

第1章 「次代へつなぐ協同」を考える    
1. JAの組織・事業基盤の変化
2. 「変えるリスク」と「変えないリスク」
3. 「小さな協同」と「自覚的組合員」
4. 組織活動の評価システム 5. 調査なくして対策なし
6. 参加に不可欠な教育
7. 「普段着の動機づけ」と参加のあり方
8. 組織活動の見直し
9. 「農地の番人」としての機能発揮
10. コミュニケーション活動 11. ワークショップ方式
12. 「共同決定」と「自己決定」 13. 目的の共有化
14. スモール・ワールド・セオリー 15. 「構造構成主義」に学ぶ
16. 「関心相関性」とは何か     17. 協同組合とガバナンス

第2章 「地域くらしの戦略」の策定と実践に向けて      
1.おらがJAはどこに行く?
  ―ビジョンづくりと支店のあるべき姿―
2.支所支店行動計画をつくろう
     ―コミュニケーションと場づくり―
3.プランづくりに終わらないJAの仕組みづくり
    ―体制づくりと予算づくり―
4.JA職員の労働はサポート労働
    ―生き生きと働く役職員と職場づくり―
5.共感すること、協同すること
      ―豊かな他者関係づくりが協同運動―

第3章 先進事例に学ぶ                 
1.CS・ESの好循環によるJAらしい支店づくり
  -福島県JAみちのく安達の事例-
2.職員全員参加で実践する1支店1協同活動
    -静岡県JAなんすんの事例-
3.支店の「くらしの拠点化」と組合員の運営参画
   -愛知県JAあいち中央の事例-
4.支店を拠点とする組合員・地域とJAの関係再構築
   -滋賀県JAグリーン近江の事例-

【著者紹介】
1956年熊本県生まれ。1980年早稲田大学政治経済学部卒業、全国農業協同組合中央会入会。米麦課、生活課、営農企画課、水田農業対策室などを歴任。2009年(財)協同組合経営研究所常務理事、2011年(社)JC総研(日本協同組合総合研究所)常務理事、現在(一社)JC総研理事。日本協同組合学会常任理事。著書に『現場からのJA運動』(家の光協会)等。

内容説明

JAの組織基盤強化のためには、支店と地域社会との多様な交流が求められる。その支店協同活動をおこなう際の基本的な考え方と実践のポイントがわかる!

目次

第1章 「次代へつなぐ協同」を考える(いま、なぜ、支店協同活動なのか;協同活動の再構築)
第2章 支店を拠点にした元気なJAづくりのために―「地域くらしの戦略」に向けて―マニュアルからの脱却を願って(おらがJAはどこに行く?―ビジョンづくりと支店のあるべき姿;支店行動計画をつくろう―コミュニケーションと場づくり;プランに終わらないJAの仕組みづくり―体制づくりと予算づくり ほか)
第3章 事例に学ぶ(CS・ESの好循環によるJAらしい支店づくり―福島県JAみちのく安達の事例;職員全員参加で実践する1支店1協同活動―静岡県JAなんすんの事例;支店の「くらしの拠点化」と組合員の運営参画―愛知県JAあいち中央の事例 ほか)

著者等紹介

松岡公明[マツオカコウメイ]
1956年熊本県生まれ。1980年早稲田大学政治経済学部卒業、全国農業協同組合中央会入会。米麦課・生活課・営農企画課・水田農業対策室、全農改革推進本部では営農渉外担当制(TAC)の推進などを担当。2009年(財)協同組合経営研究所常務理事、2011年(社)JC総研(日本協同組合総合研究所)常務理事を経て、日本協同組合学会常任理事、(一社)JC総研理事

小林元[コバヤシハジメ]
1972年静岡県生まれ。1999年広島大学生物生産学部卒業、2004年広島大学大学院生物圏科学研究科博士課程後期修了。博士(農学)。2009年より(社)JA総合研究所(現(一社)JC総研)基礎研究部主任研究員。専門は協同組合論、地域づくり論、食料市場論

西井賢悟[ニシイケンゴ]
1978年東京都生まれ。2001年岡山大学農学部卒業、2006年岡山大学大学院自然科学研究科博士後期課程修了。博士(農学)。2006年4月より社団法人長野県農協地域開発機構(現一般社団法人)に勤務、現在主任研究員。専門は農業経営学、農協論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Yasunari Yamakawa

0
もの足りず。2013/08/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6888189
  • ご注意事項

最近チェックした商品