アジアを見る眼<br> 「たべものや」と「くらし」―第三世界の外食産業

アジアを見る眼
「たべものや」と「くらし」―第三世界の外食産業

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 289p/高さ 18X13cm
  • 商品コード 9784258050857
  • NDC分類 673.9
  • Cコード C1233

目次

1 東アジア(韓国 多様化しつつ伝統維持の外食;台湾 質・量ともに膨らむ外食産業 ほか)
2 東南アジア(タイ ビニール袋のタイ料理;フィリピン バラエティーに富む外食産業 ほか)
3 南アジア(ネパール タカリ族の旅籠;パキスタン 楽しい一膳飯屋 ほか)
4 中東(イラン 庶民の外食・アーブグーシト;エジプト エジプトの外食産業 ほか)
5 アフリカ(タンザニア 外食にみる庶民の味;ザンビア 外食産業の発達を阻む貧困と都市構造 ほか)
6 ラテンアメリカ(ブラジル 外食はまだ贅沢;アルゼンチン 外食文化に経済危機の影 ほか)
7 補章(ロサンゼルスのエスニック料理店;パリの国際性とエスニック料理 ほか)
付 外食事情の各国比較(アンケート集計結果)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

Tomomi Hori

0
少し古いものだけど、いろんな国の外食文化に触れられていい。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/904342
  • ご注意事項

最近チェックした商品