玉村豊男のポテトブック

個数:
電子版価格
¥1,782
  • 電子版あり

玉村豊男のポテトブック

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月11日 12時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 128p/高さ 19X19cm
  • 商品コード 9784255013442
  • NDC分類 596.3
  • Cコード C0077

出版社内容情報

ジャガイモをめぐる知的冒険

「ポテトチップスはクレームから生まれた?」
「フレンチフライは戦争とマックで世界に広がった?」
「ジョエル・ロブションの、世界一のマッシュポテトの作り方とは?」

ジャガイモの起源から歴史、食文化、料理法など、ユーモアあふれる文章で、徹底的に思考した一冊。美しいイラストレーションで繰り広げられる、レシピ本でも、エッセイ集でもない、読んで美味しい、見て楽しい、まるごとポテトブック!

【目次】
はじめに 伊丹十三さんの思い出
ポテトをめぐる物語 
夜のカフェで/ミスター・リーズのサンドイッチ/新大陸の贈りもの/不謹慎な植物/
戦乱と飢饉のヨーロッパ/タラとジャガイモの出会い/ジャガイモの食べ方/郷愁のブランダード/
海を泳ぐ黄金/ニューファンドランド/スープの語源/失われたパン/土のないジャガイモ畑/
イモに月が出ている/アイリッシュ・シチュー/ジャガイモ掘り 

ジャガイモという不思議な植物 
コモンポテト/ノアの箱舟/ジャガイモ博士に聞く/インカ帝国の知恵
 
ポテトの料理法
ポテトチップス/フレンチフライ/ベークドポテト/ローストポテト/ハッシュブラウン/
マッシュポテト/ポテトサラダ
―― コラム <ミスター・リーズのサンドイッチ><夜のカフェで><ジャガイモ掘り>
<料理の四面体><和食とジャガイモ>

おわりに 家庭菜園からの報告

内容説明

ジャガイモをめぐる知的冒険。ジャガイモの起源から歴史、食文化、料理法など、ユーモアあふれる文章で、徹底的に思考した一冊。美しいイラストレーションで繰り広げられる、レシピ本でも、エッセイ集でもない、読んで美味しい、見て楽しい、まるごとポテトブック。

目次

ポテトをめぐる物語(新大陸の贈りもの;不謹慎な植物;戦乱と飢謹のヨーロッパ ほか)
ジャガイモという不思議な植物(ノアの方舟;コモンポテト;ジャガイモ博士に聞く ほか)
ポテトの料理法(揚げる ポテトチップス;揚げる フレンチフライ;焼く ベークドポテト ほか)

著者等紹介

玉村豊男[タマムラトヨオ]
1945年東京都生まれ。エッセイスト、画家。東京大学文学部仏文学科卒業。在学中、パリ大学言語学研究所に留学。帰国後、通訳、翻訳業を経て、エッセイストの道へ。1991年長野県東御市に転居、2003年「ヴィラデストガーデンファームアンドワイナリー」開業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kira

6
イモが好きだ。甘いさつまいもも、淡白なジャガイモも。この本はジャガイモに特化して、その来歴や調理法などを紹介している。また著者のいも料理の思い出も。2024/10/16

ホークス今季はAクラス!

4
 飢饉による農民や労働者の困窮からジャガイモが世界各地で愛される理由である事、世界各地に様々なレシピがある事 などが詳しく書かれていました。2024/04/19

えりっく

3
表紙が可愛いイラストだったから、イラスト多めかなと思ったら全然違ったw色んな国のジャガイモの立ち位置や食べられてきた歴史。日本の消費量少ないから、もっと食べてあげたい…!レシピ部分はさすがにイラストとか増やして欲しかった笑2024/03/17

skr-shower

3
絵がなくても想像はできるけど、より理屈さ際立つ。2023/12/12

takao

2
ふむ2024/01/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21374773
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品