出版社内容情報
40年以上のベストセラー! 待望の改訂版が登場!
【本辞典の特長】
●表現の羅列ではなく、読んで楽しめる辞典
●堅い書き言葉ではなく、日常使いの口語表現を採用
●使う際の指針となるような、ニュアンスや使い分けを説明
●実際に使いたくなるような例文付き
【担当編集者より】
たいへん好評を博した“読む辞典”『日米口語辞典』の最後の改訂から40年近くがたち、私たちを取り巻く社会情勢は大きく変わり
ました。私たちが日ごろ使う言葉にも浮き沈みがあり、この度、増補改訂版を刊行する運びとなりました。
あまり使われなくなった語は思い切ってカットし、逆に、新しく定着した語や、インターネットなど新しい生活様式を反映した語など、300語あまりを加えました。
例文も、現代の生活にそぐうよう、徹底的に手を加えました。今、私たちが発信したい言葉が、例文付きで、「これでもか」というくらいたっぷり盛り込まれた辞典です。
【特別付録】松本道弘の「斬れる」英語表現はこちらから
●新項目サンプル:
にとうりゅう[二刀流] a two-way player
大谷翔平という野球スターの誕生以降、さまざまな場面で見聞きする機会が増えた「二刀流」という表現。
何らかの競技の選手について言う場合は、見出し英語が合う。日本語見出しは元々、両手に刀を持って
戦う剣術の流派を指し、宮本武蔵の剣術として有名である。元来の意味での「二刀流」は次のように表現
できる。
In kendo
内容説明
表現の羅列ではなく、解説を読んで楽しめる辞典。硬い辞書訳から脱却し、日常的な口語表現を採用。品詞にこだわらず、日本語のニュアンスを最もよく伝える表現を採用。ニュアンスや使い分けを詳しく説明。「忖度する」「歩きスマホ」「無茶振り」など、今時の言葉を多数増補。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
KAZOO
クリスタル東京
aaaaki
-
- 電子書籍
- 韓国企業モノづくりの衝撃 - ヒュンダ…
-
- 和書
- ハッピーバースデー