コンピュータのひみつ

個数:
電子版価格
¥1,232
  • 電書あり

コンピュータのひみつ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月26日 05時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 347p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784255005447
  • NDC分類 007.6
  • Cコード C0095

出版社内容情報

<できることは無限大。では、なぜ動くか説明できますか?>

私たちはコンピュータに囲まれています。この「究極の道具」なしには1日だって過ごせない――そんな道具を、いつまでも便利な(でも時々調子が悪くなって困る)魔法の箱のままにしておいていいのでしょうか。

そこで本書は、「使ってるけどよくわからない」という人に向けて、「コンピュータの肝」を講義し、まとめました。なぜ“計算”で音楽が聴けるのか。そもそも、なぜ“計算”できるのか。

ふだん使っているときの実感を手放さず、また中途半端なたとえ話でお茶を濁すこともなく。初歩から本質まで、誰にでもわかる言葉で。あなたはきっとはじめて、この道具の核心――「記憶(の書き換え)」とその「見立て」――を理解することでしょう。

「一度自分にインストールすれば、(……)多少ソフトやハードが変化したとしても、それが再び魔術に見えてしまうことはない。そんな胆力のある、肝の据わった理解こそが、長い目で見て有効だと思います」(あとがきより) この理解は一生ものです。

■もくじ
1 コンピュータがわかる、とは?
2 コンピュータは万能の機械?
──宿題 コンピュータにできないこと
3 コンピュータはなぜいろんなことができるか
4 私たちは記憶をいじっている
──Q&A コンピュータの記憶について
5 機械の中にはだれもいない
──Q&A コンピュータのハードについて
6 補講 インターネットとメールの仕組み
──Q&A インターネットとメールの仕組み
あとがき

■著者紹介
山本貴光(やまもと・たかみつ)
文筆家・ゲーム作家・起稿家・非常勤講師(東京ネットウエイブ、一橋大学大学院)。一九七一年生まれ。慶應義塾大学環境情報学部卒業。コーエーでのゲーム制作を経てフリーランス。「哲学の劇場」主宰。関心領域は書物、映画、ゲーム、原節子など。著書に『ゲームの教科書』(馬場保仁との共著、ちくまプリマー新書)、『デバッグではじめるCプログラミング』(翔泳社)、『問題がモンダイなのだ』(吉川浩満との共著、ちくまプリマー新書)、『心脳問題』(吉川浩満との共著、朝日出版社)など。共訳書にジョン・R・サール『MiND 心の哲学』(朝日出版社)がある。コーエーで企画者/プログラマーとして携わったゲームは『That's QT』『戦国無双』『三國志VII』ほか多数。

内容説明

これからの時代に、ずっと使える教養を身につける。

目次

1 コンピュータがわかる、とは?
2 コンピュータは万能の機械?
3 コンピュータはなぜいろんなことができるか
4 私たちは記憶をいじっている
5 機械の中には誰もいない
6 補講インターネットとメールの仕組み

著者等紹介

山本貴光[ヤマモトタカミツ]
文筆家・ゲーム作家・起稿家・非常勤講師(東京ネットウエイブ、一橋大学大学院)。1971年生まれ。慶應義塾大学環境情報学部卒業。コーエーでのゲーム制作を経てフリーランス。「哲学の劇場」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

まひる

8
いい本、いい本、いい本だよー!と声を大にして言いたい。コンピュータ概論のときの同級生、そして後輩に、勧めてまわりたいくらい、スッキリ!度が半端ない。 講義で対話している相手の設定は、大学教養課程くらい?まるきり子供向けではないけれど、ていねいに、ていねいに、理解を積み重ねていく論調が好き。 わけが分からなくてとっつきにくいなぁ、でも仕事だし付き合わなくちゃ、っていう相手(パソコン)の、あ、こういうこと考えてこう行動してるんですか!って部分が見えて、安心できます。 いま気づいたけど、表紙は「見立て」なのか!2011/08/17

tetuneco

7
何に見立てるか。私のセンスが問われますな。2011/04/16

Lagavulin

6
何冊かコンピュータの入門書を読んだあとでも役に立った。この本独自のアプローチでした。2022/05/29

やまべ

6
コンピュータの基本のしくみがよ〜くわかる良書。動画も、音楽も、画像も、もちろん読書メーターも、データはすべて0と1のみで出来ていること、そして、それが電子基板に流れる電流によって実現されているということを、腑に落ちて理解できるところまで一歩一歩丁寧に解説してくれている。 データはすべて0と1だけで出来ているから、画像データを音として聴くこともできるし、音楽データを画像として見ることもできる、という発想が目からウロコだった!(もちろん意味を持ったものにはならないのだけれど)2017/08/17

kubottar

6
コンピュータの入門書は、どうやって使うかノウハウしかかかれていないが、本書はコンピュータはどうやって動いているのか?グーグルの検索はどうやって行われているのか?等を、わかりやすく解説してくれてます。2011/07/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/645087
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。