出版社内容情報
健康づくりに役立つフィットネススポーツを実際的に解説。〔内容〕健康づくりとフィットネススポーツ/運動処方とフィットネススポーツ/長期間のフィットネススポーツとその効果/ウエイトコントロール/フィットネススポーツ処方の実際他
【目次】
1. 健康づくりとフィットネススポーツ
1.1 健康づくりの考え方の変化
1.2 体力と健康
1.3 体力づくりのエネルギー
1.4 健康づくりを妨げる要因
1.5 運動不足病
2. 運動処方とフィットネススポーツ
2.1 運動処方の考え方
2.2 メディカルチェックと運動負荷テスト
2.3 運動プログラムの作成
3. 長期間のフィットネススポーツとその効果
3.1 トレーニングの実践
3.2 トレーニング効果
3.3 トレーニングと心電図
4. フィットネススポーツとウェイトコントロール
4.1 身体組成の考え方
4.2 減量計画の考え方
4.3 肥満改善のライフスタイル
4.4 肥満改善運動教室の実践
5. フィットネススポーツ処方の実際
5.1 ストレッチング
5.2 ウォーキング
5.3 ジョギング
5.4 レジスタンストレーニング
5.5 スキルトレーニング
5.6 フィットネス施設で行う運動
5.7 ウォーミングアップとクーリングダウン
6. 参考文献
7. 索 引
【編集者】
江 橋 博, 芝 山 秀太郎
【著者】
江 橋 博, 朽 木 勤
佐 藤 真 治, 真 田 樹 義
芝 山 秀太郎
目次
1 健康づくりとフィットネススポーツ(健康づくりの考え方の変化;体力と健康;体力づくりのエネルギー ほか)
2 運動処方とフィットネススポーツ(運動処方の考え方;メディカルチェックと運動負荷テスト;運動プログラムの作成)
3 長期間のフィットネススポーツとその効果(トレーニングの実践;トレーニング効果;トレーニングと心電図)
4 フィットネススポーツとウェイトコントロール(身体組成の考え方;減量計画の考え方;肥満改善のライフスタイル ほか)
5 フィットネススポーツ処方の実際(ストレッチング;ウォーキング;ジョギング ほか)