出版社内容情報
現代の健康にまつわる問題について,医学的・心理学的観点から大学・短大生向けに体系的に平易に解説。〔内容〕健康概論/発育発達と栄養/母子健康/神経の機能と健康/ライフサイクルと精神保健/運動と健康/思春期の保健/衛生行政
【目次】
1. 健康概説
1.1 健康の意味
1.2 健康観の変遷
1.3 人口動態統計からみた健康状態の現状
1.4 ホメオスターシス
1.5 健康管理(ヘルスケア)
1.6 疲労と睡眠
2. 発育発達と栄養
2.1 年齢と健康
2.2 加齢と死,QOL(生命の質)
2.3 食生活と健康
2.4 嗜好品―酒,タバコ,茶,コーヒー―
3. 母子保健
3.1 母子保健統計
3.2 母子保健対策
3.3 家族計画
3.4 妊娠の保健管理―妊娠の注意事項―
3.5 多胎発達と先天異常
3.6 先天異常の成因と種類
3.7 学校保健
4. 神経の機能と健康
4.1 脳の発達と構造
4.2 脳のはたらき
5. ライフサイクルと精神保健
5.1 胎生期の精神保健
5.2 新生児・乳児期の精神保健
5.3 幼児期・児童期の精神保健
5.4 思春期・青年期の精神保健
5.5 壮年期の精神保健
5.6 老年期の精神保健
6. 運動と健康
6.1 運動不足の影響
6.2 運動の効果
6.3 運動処方
7. 思春期の保健
8. 衛生行政
8.1 衛生行政の概要
8.2 一般衛生行政
8.3 学校保健行政
8.4 労働衛生行政
8.5 環境保全行政
9. 参考文献
10. 索 引
目次
1 健康概説
2 発育発達と栄養
3 母子保健
4 神経の機能と健康
5 ライフサイクルと精神保健
6 運動と健康
7 思春期の保健
8 衛生行政
-
- 和書
- 校注良寛全句集