Jポップの日本語研究―創作型人工知能のために

個数:

Jポップの日本語研究―創作型人工知能のために

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月29日 08時39分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 210p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784254510546
  • NDC分類 810.7
  • Cコード C3081

出版社内容情報

Jポップの歌詞を「ことば」として計量的な分析,成果をもとにAIにラブソングを作らせる。

伊藤雅光[イトウ マサミツ]
大正大

目次

第1部 Jポップの言語学(和風化するJポップ;Jポップはなぜ和風化するか)
第2部 中島みゆきとユーミンの言語学(中島みゆきと松任谷由実の歌詞はどちらが豊かか;中島とユーミンの「語り」の文体をさぐる;ナラティブモデルによる中島とユーミンの創作の解明)
第3部 男歌と女歌のテーマ分析(ユーミンは何を歌ってきたか;男性作詞家(シンガーソングライター)は何を歌ってきたか
女性詞作家とアイドルは何を歌ってきたか
男女の作詞家のテーマを比較する)
第4部 男歌と女歌の語彙分析(男歌と女歌のことばを計算する;男歌と女歌のことばを分類する;男歌と女歌のことばを分析する)
第5部 創作型人工知能とは何か(機械はラブソングを作れるか;機械的にラブソングを作る―失恋ソング生成語彙表の使い方;歌詞創作型AI研究の意義)

著者等紹介

伊藤雅光[イトウマサミツ]
1955年青森県生まれ。1981年國學院大學大学院文学研究科日本文学専攻(国語学)博士課程前期修了。現在、大正大学文学部教授。博士(文学・大阪大学)。専門は計量言語学、人工知能学、日本語学、テクスト言語学、自然言語処理学。現在、歌詞創作型AIの改良と、複雑系言語学と日本語構造史の開拓とに取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

三木友郎

0
若いころ,気になっていた年上のお姉さまがいた.彼女が車内やお店で,出典を明らかにしながらユーミンを頻繁に「引用」していたことを思い出す.あのころ僕は,ユーミンから女心というものを学べるかなと期待していたが,むしろ女心など到底理解できないことを学んだ.それ以来僕はユーミンを「ニューミュージック(死語)界のソクラテス」と呼ぶことにした.2020/08/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11708736
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。