目次
第1章 ビジネス表現(インパクトのある自己紹介をしよう;社会で通用するマナー ほか)
第2章 ビジネス文書(ビジネス文書の基本;封筒の書き方・はがきの書き方 ほか)
第3章 就職を目指して(A君とB君;自己分析をしよう ほか)
第4章 話す技術、論じる技術(基本技術;面接を受けよう! ほか)
著者等紹介
山本いずみ[ヤマモトイズミ]
1995年名古屋大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、名古屋工業大学大学院工学研究科国際交流センター教授。博士(文学)
白井聡子[シライサトコ]
2003年京都大学大学院文学研究科満期退学。現在、名古屋工業大学大学院工学研究科国際交流センター准教授。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
しまちゃん
0
就職活動をしている学生や、表現力を身につけたい若いビジネスマン、そして、日本企業で活躍したい外国出身者向けのビジネスマンとしての日本語を勉強する本です。読んでいて就活生の頑張っている姿を想像したりできます。グループ討論の評価項目の部分は、会社での会議にも参考になるというか、改めて意識しないといけないと感じました。「協調性」「論理性」「傾聴力」「発信力」「リーダーシップ」その中でも「他人の意見の良い点を探し、ほめることができるか」という点は、忘れ去られている場合がありそうです。2017/10/13
しまちゃん
0
再読してみました。 前回読んだことも改めて読み直すことで、より理解出来た様に感じました。 採用試験を受ける人への本ですが、採用面接をする企業側の担当者にも学生の気持ちが分かって、参考になります。2021/03/19
-
- 電子書籍
- 没落令嬢は社畜になった 第39話 新社…
-
- 電子書籍
- #コンパス ヒーロー観察記録 角川ビー…
-
- 電子書籍
- 毒母~私のママは世界一~ (2)
-
- 電子書籍
- オンリーマイライフ ~崩壊家庭からの再…
-
- 電子書籍
- 春になるとウズウズしちゃう2巻 ビッグ…