日本民謡事典〈2〉関東・甲信越・北陸・東海

個数:

日本民謡事典〈2〉関東・甲信越・北陸・東海

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月26日 05時01分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 280p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784254500271
  • NDC分類 388.91
  • Cコード C3539

出版社内容情報

民謡研究家自らが調査・採集成果をまとめた決定版。関東・甲信越・北陸・東海の民謡を収める。本巻に収録されている都道府県
栃木県・群馬県・茨城県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・山梨県・長野県・新潟県・富山県・石川県・福井県・岐阜県・静岡県・愛知県・三重県

本巻に収録されている民謡
栃木県(12)
 足尾石刀節/鬼怒の船頭唄/越名の舟唄/篠井の草刈り唄/那須博労節/那須松坂/那須湯揉み唄/日光山唄/日光和楽踊り/福原・那須餅搗き唄/八木節/野州麦打ち唄
群馬県(9) 
 碓氷馬子唄/草津節/草津ヨホホイ節/上州田植え唄/上州馬子唄/上州松前/上州麦打ち唄/利根川舟唄/八木節
茨城県(20)  
 網のし唄/磯原節/磯節/潮来音頭/潮来甚句/大洗甚句/鹿島甚句/鹿島目出度/霞ヶ浦帆曳き唄/ゲンタカ節/古河音頭/猿島お茶節/三浜盆唄/篠山木挽き唄/常磐炭坑節/波崎鰯網大漁祝い唄/常陸麦打ち唄/本町二丁目/水戸の二上り/轆轤船曳き唄
埼玉県(7)  
 吾野の機織り唄/川越舟唄/埼玉松坂/狭山茶作り唄/秩父音頭/秩父木挽き唄/飯能筏唄
千葉県(10)  
 朝の出掛け/安房節/イッチャ節/押し込み甚句/鴨川ヤンザ節/木更津甚句/九十九里大漁木遣り/白浜音頭/銚子大漁節/東浪見甚句
東京都(7)  
 江戸大津絵/江戸相撲甚句/江戸二上り新内/お江戸日本橋/大島あんこ節/大島節/カッポレ/木遣りくずし/千住節/佃島盆踊り唄/東京サノサ/八丈ショメ節/八丈太鼓節/深川節/武蔵野麦打ち唄/武蔵野餅搗き唄/六郷ひやかし節
神奈川県(4) 
 ダンチョネ節/箱根駕籠かき唄/箱根馬子唄/三崎甚句
山梨県(6) 
 市川文殊/馬八節/縁故節/武田節/奈良田追分/粘土節
長野県(6) 
 安曇節/伊那節/追分宿馬子唄/木曽節/小諸馬子唄/信濃追分
新潟県(22)  
 相川音頭/出雲崎おけさ/岩室甚句/越後追分/越後松坂/小木おけさ/加茂松坂/佐渡おけさ/三階節/三条凧ばやし/新保広大寺/大の坂/寺泊おけさ/十日町小唄/長岡甚句/七浦甚句/新潟おけさ/新潟甚句/新潟船方節/新津松坂/米山甚句/両津甚句
富山県(11)  
 越中オワラ節/五箇山古代神/こきりこ節/しばんば/トイチンサ節/長麦や/新川古代神/布施谷節/帆柱起こし音頭/麦や節/ヤガエ節
石川県(9)  
 加賀はいや節/柏野じょんがら節/白峰かんこ踊り/砂取り節/鶴来節/七尾まだら/能登舟漕ぎ唄/能登麦屋節/山中節
福井県(2) 
 芦原節/三国節
岐阜県(9) 
 お婆/郡上踊り「かわさき」/郡上踊り「古調かわさき」/郡上踊り「三百」/郡上踊り「猫の子」/郡上踊り「春駒」/郡上踊り「まつさか」/高山音頭/ホッチョセ
静岡県(4) 
 下田節/チャッキリ節/中木節/三島ノーエ節
愛知県(3) 
 五万石/十四山音頭/名古屋甚句
三重県(5) 
 伊勢音頭/尾鷲節/桑名の殿さん/鈴鹿馬子唄/道中伊勢音頭

竹内勉[タケウチツトム]
著・文・その他/編集

目次

関東(栃木県;群馬県 ほか)
甲信越(山梨県;長野県 ほか)
北陸(富山県;石川県 ほか)
東海(岐阜県;静岡県 ほか)

著者等紹介

竹内勉[タケウチツトム]
民謡研究家・民謡評論家。1937年5月、東京都杉並区に生まれた。12歳から近所の古老を訪ね歩いて、東京の民謡採集を開始し、25歳から町田佳聲(かしょう)に師事。現地調査を第一として北海道~鹿児島県を隈なく歩き、研究を続けた。2015年3月24日、死去。1965年、「民謡源流考―江差追分と佐渡おけさ」(コロムビア)で芸術祭奨励賞(レコード部門)受賞。レコード各社「日本民謡全集」の監修や解説を担当。「日本民謡大観」近畿篇・中国篇・四国篇・九州篇・北海道篇(日本放送出版協会)の中心スタッフ。NHKラジオ「ミュージックボックス・民謡」(水曜日夕方)を、2006年3月まで、30年間担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。