出版社内容情報
土を理解し,土を守り,地球環境を救うための大地からの声。中・高生から一般の人々にまで薦めたい本。〔内容〕土からのメッセージ/土をとりまく環境/悲鳴をあげる土/土のゆくすえ/はたらく土/土はどうしてできるの/土ってどんなもの
【目次】
1. 土ってどんなもの〈土の性質〉
1.1 土って何だろう?
1.2 ソイル・プロフィール〈土の横顔〉
1.3 山の形は岩の形
1.4 土の手ざわり~ネバネバ,ザラザラ~
1.5 土の中の雑居家族
1.6 日本の土
1.7 世界の土
2. 土はどうしてできるの?〈土の生成〉
2.1 土の骨組ができるまで~百万年の旅~
2.2 砂をくだくと粘土になるの?
2.3 土を変える自然の職人
2.4 草や木が土を育てる
3. はたらく土〈土の機能〉
3.1 プラスとマイナス
3.2 栄養のソース
3.3 養分の移動
3.4 養分のリサイクル
3.5 農薬も分解する!
3.6 土の中は穴だらけ
3.7 水をきれいに
3.8 こんなものにも土の素が
3.9 もし,地面をコンクリートで覆ったら
4. 土のゆくすえ
4.1 土の内申書
4.2 田んぼは地球を救う
4.3 畑とともに生きる
4.4 森は人類のライフライン
5. 悲鳴をあげる土
5.1 頭の痛い土一覧
5.2 重金属の巣になった土
5.3 塩からくなりすぎた土〈トピックス8〉ハウス
5.4 土の中から硫酸が
5.5 身を削られる土〈トピックス9〉組み換えDNA生物の自然環境への導入
6. 土をとりまく環境―環境に広がる土―
6.1 砂漠化って何だろう
6.2 酸性雨はなぜ恐い?
6.3 土の生産力と地球の定員
7. 土からのメッセージ
7.1 小・中・高等学校における土壌教育のあり方
7.2 土に関するアンケート調査
7.3 SOS(Save Our Soils)
【編集】
「土の世界」編集グループ
【編集者】
櫻 井 克 年, 鳥 居 厚 志
広 谷 博 史, 平 井 英 明
米 林 甲 陽
【著者】
荒 木 茂, 荒 木 誠
伊 藤 豊 彰, 井 藤 和 人
岩 崎 貢 三, 犬 伏 和 之
石 栗 秀, 石 塚 和 裕
岡 崎 正 規, 岡 村 穣
小 原 洋, 太 田 健
遅 沢 省 子, 金 子 真 司
久保田 正 亜, 近 藤 始 彦
康 峪 梅, 小 崎 隆
佐 藤 敦, 櫻 井 克 年
隅 田 裕 明, 妹 尾 啓 史
高 橋 正 通, 谷 山 一 郎
田 中 樹, 田 村 憲 司
鳥 居 和 伸, 中 井 信
長 縄 貴 彦, 野 中 昌 法
波多野 隆 介, 広 谷 博 史
平 井 英 明, 福 田 直
別 府 義 久, 松 本 聰
溝 田 智 俊, 三 浦 憲 蔵
三 輪 睿太郎, 三 輪 教 子
村 本 穣 司, 山 本 定 博
吉 永 秀一郎, 米 林 甲 陽
若 月 利 之, 渡 辺 栄 次
目次
1 土ってどんなもの(土の性質)
2 土はどうしてできるの?(土の生成)
3 はたらく土(土の機能)
4 土のゆくすえ
5 悲鳴をあげる土
6 土をとりまく環境―環境に広がる土
7 土からのメッセージ