臨床睡眠医学

臨床睡眠医学

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 378p/高さ 28cm
  • 商品コード 9784254321821
  • NDC分類 493.7
  • Cコード C3047

出版社内容情報

一般臨床医が睡眠・覚醒障害の診断・治療に役立つよう実際的にまとめられている。〔内容〕臨床睡眠医学の歴史/睡眠評価のための問診法/睡眠・覚醒障害の徴候と症状/治療学概論/睡眠評価のための検査法/各論:睡眠障害の臨床/資料集他

【目次】
1. 睡眠評価のための問診法
 1.1 愁訴の評価
   不眠/過眠/睡眠時随伴症
 1.2 発症前の生活習慣
 1.3 身体疾患の既往の有無
 1.4 精神科疾患の既往
   精神分裂病/躁うつ病(感情障害)/神経症
 1.5 服用薬物の評価
   睡眠障害あるいは睡眠薬拮抗作用を有する薬剤/
   睡眠薬の効果を増強・延長させる薬剤
 1.6 睡眠衛生
   現在の睡眠習慣/嗜好品歴/寝室環境
 1.7 仕事のスケジュール
 1.8 睡眠日誌の利用
2. 睡眠・覚醒障害の特徴と症状
 2.1 不眠症状
   不眠の訴え/入眠障害/中途覚醒/早朝覚醒/
   睡眠障害の診断と評価法
 2.2 睡眠の過剰
   日中の眠気/患者の愁訴による過眠症状の特徴
 2.3 睡眠のタイミングに関連した症状
 2.4 睡眠に関連した運動器症状
 2.5 睡眠に関連した自律神経徴候
   夜尿(睡眠時遺尿症)/いびき/あえぎ/
   睡眠中にみられる熱感/冷え
 2.6 睡眠に関連した複雑な行動
3. 治療学概論
 3.1睡眠障害の治療原則
 3.2 薬物療法
   ベンゾジアゼピン/バルビツール酸など/抗精神病薬/
   抗うつ薬/抗パーキンソン薬/抗てんかん薬/
   ホルモン,ビタミンなど/抗ヒスタミン薬/覚醒薬
 3.3 睡眠薬の薬物動態
   睡眠薬の作用/睡眠薬の作用発現/睡眠薬の分布と排泄/
   蓄積/睡眠動態からみた睡眠薬/睡眠薬の選択/睡眠薬の副作用
 3.4 時間生物学的治療法
   時間療法/高照度光療法/社会的同調因子の強化
 3.5 環境調整
   睡眠時間の規則化と心身の調整/寝室環境と寝床気候(象)
 3.6 行動療法
 3.7 精神療法
4. 睡眠評価のための検査法
 4.1 家庭でのテープレコーダ,ビデオレコーダの利用
   テープレコーダによるいびきの記録/ビデオレコーダによる睡眠中の姿勢,
   体動,行動などの記録/テープレコーダ,
   ビデオレコーダと携帯型モニタとの併用
 4.2 活動量測定(アクチグラフィ)
   測定機器(アクチグラフ)/測定方法/結果の評価/適応
 4.3 体温リズムの測定
   目的/測定方法/結果の評価
 4.4 日中の睡眠ポリグラフィ
   記録装置と検査手技/測定項目と記録条件/検査対象と所見
 4.5 終夜睡眠ポリグラフィ
   必要な設備と機器類/検査のスケジュール/測定方法と判定/
   今後の展望―終夜睡眠ポリグラフィの省力化
 4.6 眠気の客観的評価法
   多回睡眠潜時検査(MSLT)/覚醒維持検査(MWT)
 4.7 眠気の自覚的(主観的)評価法
   SSS,KSS/ESS/VAS/自覚症状しらべ/OSA睡眠調査票/
   ADACL,MACL,POMS,SACL
 4.8 睡眠感調査表
   OSA睡眠調査票/慶応大学薬理研究会作成の睡眠調査表/
   Post-Sleep Inventory/BondらおよびHerbertらによる睡眠感評定尺度
 4.9 生活習慣についての自記式評価法
   東京都神経科学総合研究所式生活習慣調査/朝型・夜型質問調査/
   朝型と夜型の分布と生活習慣の比較
 4.10 睡眠日誌法
   記入/信頼精度/睡眠日誌作成期間/症例
5. 睡眠障害の臨床
 5.0 睡眠障害の分類法
   診断分類の歴史と現況/睡眠障害国際分類(ICSD)概説
 5.1 内在因性睡眠障害
   精神生理性不眠症/ナルコレプシー/周期性傾眠症(反復性過眠症)/
   特発性過眠症および覚醒不全症候群/睡眠時呼吸障害/
   むずむず脚症候群/睡眠に伴う周期性四肢運動(PLM)
 5.2 外在因性睡眠障害
   アルコール依存睡眠障害/薬物使用に伴う睡眠障害
 5.3 概日リズム睡眠障害
   時間帯域変化症候群(時差ぼけ)/睡眠相後退症候群および
   睡眠相前進症候群/非24時間睡眠・覚醒症候群/
   不規則型睡眠・覚醒パターン
 5.4 睡眠時随伴症
   睡眠時遊行症・睡眠時驚愕症/悪夢・睡眠麻痺・睡眠酩酊/
   夜間心機能異常/レム睡眠行動障害(RBD)/睡眠時遺尿症/
   乳幼児突然死症候群
 5.5 内科/精神科障害に伴う睡眠障害
   精神分裂病に伴う睡眠異常/気分障害に伴う睡眠異常/
   不安障害に伴う睡眠障害/睡眠関連喘息/睡眠関連逆流性食道炎
   および消化性潰瘍
 5.6 神経内科疾患に伴う睡眠障害
   不随意運動/痴呆/パーキンソン病/クロイツフェルト―ヤコブ病/
   亜急性硬化性全脳炎(SSPE)/筋ジストロフィー/
   筋萎縮性側索硬化症(ALS)/シャイ―ドレーガー症候群(SDS)/
   頭痛/ダウン症候群/睡眠関連てんかん
 5.7 発達・加齢に関連した睡眠障害
   小児の睡眠障害/女性と睡眠/老年期の睡眠障害
6. 索 引

【編集者】
太 田 龍 朗, 大 川 匡 子
塩 澤 全 司
【著者】
石郷岡   純, 石 束 嘉 和
内 村 直 尚, 内 山   真
遠 藤 拓 郎, 岡 田   保
小 川 由理子, 小野田 嶺 雄
太 田 龍 朗, 大 川 匡 子
大 橋 健 二, 尾 崎   茂
加 藤 稲 子, 加 藤 昌 明
梶 村 尚 史, 粥 川 裕 平
亀 井 雄 一, 神 山   潤
北 島 剛 司, 木 村   弘
熊 田 聡 子, 国 友 史 雄
古 池 保 雄, 小鳥居   湛
佐 野   譲, 坂 本 哲 郎
塩 澤 全 司, 塩 見 利 明
新 藤 和 雅, 清 水 徹 男
関 本 正 規, 瀬 川 昂 生
高 橋   昭, 田 中 総一郎
戸 苅   創, 当 間   忍
中 島   亨, 長 坂 高 村
新 田 清 明, 野 口 俊 文
野 沢 胤 美, 野 田 明 子
早 河 敏 治, 早 川 達 郎
間 野 忠 明, 前 川 正 人
三 島 和 夫, 安 間 文 彦
山 田 尚 登, 吉 子 健 一
渡 辺   剛
 

目次

1 睡眠評価のための問診法
2 睡眠・覚醒障害の特徴と症状
3 治療学概論
4 睡眠評価のための検査法
5 睡眠障害の臨床

最近チェックした商品