出版社内容情報
ファイナンスの実際問題から題材を選び,難しそうに見える概念を図やグラフを多用し,初心者にわかるように解説。〔内容〕金利と将来価値/複数のキャッシュフローの将来価値・現在価値/複利計算の応用/収益率の数学/株価指標の数学
内容説明
ファイナンスの数理とか金融工学が広く普及しつつある。そこには多種多様な数学が使われている。この講座は、大学で数学を学ぶ機会がなかった人とか、年配になってから数学を学習する必要が生じてきた人を対象にしている。数学は基本的な概念がわかり、意味を理解すれば計算はそれほど複雑ではないし、先へ進むのもそれほど困難ではない。本講座は図やグラフをたくさん使い、難しそうに見える概念を誰にでもわかるようにやさしく説明している。
目次
1 金利と将来価値
2 複数のキャッシュフローの将来価値・現在価値
3 複利計算の応用
4 収益率の数学
5 株価指標の数学
6 数学のまとめ