新建築学シリーズ<br> 建築構法

個数:
  • ポイントキャンペーン

新建築学シリーズ
建築構法

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 213p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784254268850
  • NDC分類 524
  • Cコード C3352

出版社内容情報

〔内容〕建築構法原論(デザイン,生産条件,構造・設備計画,他)/建築要素の構法(屋根,壁,床,天井,階段,建具,他)/建築躯体の構法(木質系,鉄骨系,コンクリート系,組積造)/基礎の構法(地盤,浅い基礎,深い基礎)/演習問題

【目次】
1. 建築構法原論
 1.1 構法計画とは何か
 1.2 構法計画と作用因子
 1.3 構法計画と建築性能
 1.4 構法計画の体系化
1.5 構法計画とデザイン
 1.6 構法計画と生産条件
 1.7 構法計画と構造・設備計画
1.8 構法計画の階層性(ヒエラルキー)
 1.9 1章の問題
2. 建築要素の構法
 2.1 屋根
 2.2 壁
 2.3 床
 2.4 天井
2.5 階段
2.6 建具
2.7 造作・その他
2.8 2章の問題
3. 建築駆体の構法
 3.1 木質構造
 3.2 鉄骨構造
 3.3 コンクリート系構造
 3.4 組積造
3.5 3章の問題
4. 基礎の構法
 4.1 基礎の構法概説
 4.2 建築の地盤
 4.3 浅い基礎
 4.4 深い基礎
4.5 基礎の構法その他
4.6 4章の問題
5. 問題解答
6. 索 引

【監修者】
中 村   洋
【編集者】
福 田 晴 虔, 松 藤 泰 典
【著者】
井 上 正 文, 片 野   博
菊 池 健 児, 徳 富 久 二

内容説明

様々な部材が組み合わされて1つのシステムが構成される背後には、要求条件がどのような建築技術的処理によってなされたかの関係がある。本書では、構法の根本に位置する原理・原則を冒頭で説明。以下、屋根・天井・壁・床などの各部分の構法、木造・鉄筋コンクリート造・鉄骨造など、わが国の建築にあって一般的な構造形式のもつ構法上の内容、最後に各構造形式に共通する基礎に関する事項を説明している。

目次

1 建築構法原論(構法計画とは何か;構法計画と作用因子;構法計画と建築性能 ほか)
2 建築要素の構法(屋根;壁;床 ほか)
3 建築駆体の構法(木質構造;鉄骨構造;コンクリート系構造 ほか)
4 基礎の構法(基礎の構法概説;建築の地盤;浅い基礎 ほか)

最近チェックした商品