学生のための機械工学シリーズ<br> 機械設計

個数:
  • ポイントキャンペーン

学生のための機械工学シリーズ
機械設計

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月21日 08時33分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 280p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784254237375
  • NDC分類 531.9
  • Cコード C3353

出版社内容情報

機械設計を系統的に学べるよう,多数の図を用いて機能別にやさしく解説。〔内容〕材料/機械部品の締結要素と締結法/軸および軸継手/軸受けおよび潤滑/歯車伝動(変速)装置/巻掛け伝動装置/ばね,フライホイール/ブレーキ装置/他

内容説明

本書は、機械設計を初めて学ぶ学生の皆さんのために、必要な基礎知識が習得できるように、各専門分野の共著者の協力のもとに、できるだけわかりやすく書いたものである。機械設計の学習は、まずこの基本的な機能部分の名称や形状などを学ぶことから始まるので、わかりやすいように、イラスト図を多く用いて説明した。設計計算は、理論的に導かれた各種公式によるが、この他に経験的に得られた式や安全率などの数値、様々な係数が多く用いられる。これらの式の適用法や計算法の習得のために、各章に例題と演習問題を用意。また、基本的な加工法や一般に初心者が設計製図で迷いやすい各部品の取り付け法など、実際に役立つ方法についても述べた。

目次

1 機械材料および加工
2 機械部品の締結要素と締結法
3 軸および軸継手
4 軸受および潤滑
5 歯車伝導(変速)装置
6 巻掛け伝動装置
7 ばね、フライホイール
8 ブレーキ装置

著者等紹介

川北和明[カワキタカズアキ]
1936年鹿児島県に生まれる。1961年九州大学工学部卒業。1985年九州大学工学部教授。現在、大阪電気通信大学教授。工学博士

矢部寛[ヤベヒロシ]
1937年奈良県に生まれる。1965年京都大学大学院工学研究科博士課程修了。1979年京都大学工学部教授。現在、大阪電気通信大学教授。工学博士

小笹俊博[オザサトシヒロ]
大阪電気通信大学工学部機械工学科

佐木邦夫[サキクニオ]
九州大学大学院芸術工学研究院

島田尚一[シマダショウイチ]
大阪電気通信大学工学部機械工学科
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品