エース機械工学シリーズ<br> エース 機械設計

個数:

エース機械工学シリーズ
エース 機械設計

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 185p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784254236811
  • NDC分類 531.9
  • Cコード C3353

出版社内容情報

設計手法の総合力を身につけてもらうため周到な内容構成を考えた新セメスター制授業に対応したテキスト〔内容〕設計に生かす古代の知恵/設計の基礎/締結要素/軸系要素/支え要素/動力伝達要素/防振,緩衝,制動要素/密封要素/付録

【目次】
1. 設計に生かす古代の知恵
 1.1 曼荼羅
 1.2 ダマスカス刀
 1.3 エジプトの壁画
 1.4 色と方位
 1.5 力の変遷
 1.6 情報収集
2. 設計の基礎
 2.1 設計の基本理念
 2.2 標準化
 2.3 JIS表示の見方と使い方
 2.4 ISO900
 2.5 材料の強さをJISの表から求める方法
 2.6 作用する力,荷重についての見積り方
 2.7 安全率
3. 締結要素
 3.1 鋲継手
 3.2 容器
 3.3 溶接
 3.4 ねじ
4. 軸系要素
 4.1 軸の強さ
 4.2 温度差による伸び縮み
 4.3 軸のたわみ
 4.4 軸端形状
 4.5 キー
 4.6 キーの強さ
 4.7 軸継手
5. 支え要素
 5.1 すべり軸受ところがり軸受
 5.2 すべり軸受
 5.3 軸と軸受の焼付を避ける
 5.4 計算手順
 5.5 ころがり軸受
 5.6 はめあい
 5.7 へルツ接触
 5.8 潤滑剤
 5.9 潤滑油量
 5.10 給油方法
6. 動力伝達要素
 6.1 選定方法
 6.2 ベルト長さ
 6.3 平ベルト伝動
 6.4 Vベルト伝動
 6.5 歯付ベルト(タイミングベルト)伝動
 6.6 チェーン伝動
 6.7 ロープ伝動
 6.8 ベルト車,ロープ車
 6.9 歯車
7. 防振,緩衝,制動要素
 7.1 ばね材料
 7.2 コイルばね
 7.3 ブレーキ
8. 密封要素
 8.1 材料
 8.2 Oリング
 8.3 メタルOリング
 8.4 その他のシール
 8.5 オイルシール
 8.6 実例
 8.7 漏れ量の算出
9. 例  題
10. 例題解答
11. 付録計算式
12. 付図・付表
13. 参考文献
14. 索  引

内容説明

本書は、設計しようとするものに対し、どの要素部品を適切に選ぶか、どの点に注意を集中させるかなど他書に見られない一味違ったものになるよう心掛け、また各自のもつ能力を引き出せるよう心掛け、機械設計の各分野で関連あるものをまとめた。機械技術者の最小限必要な常識を得るために要点を絞り、教科書、あるいは従来の設計書の副読本、自習書、参考書として用いやすいよう編集した。

目次

1 設計に生かす古代の知恵
2 設計の基礎
3 締結要素
4 軸系要素
5 支え要素
6 動力伝達要素
7 防振、緩衝、制動要素
8 密封要素

最近チェックした商品