出版社内容情報
ソフトウエア領域の全体像を実践的に説明し,ソフトウエアに関する知識と技術が獲得できるよう平易に解説したテキスト。〔内容〕データ構造とアルゴリズム/プログラミング言語/基本ソフトウエア/言語処理系/システム事例/他
内容説明
本書は、電気・電子工学に重要な役割を持つ計算機工学の中で特にソフトウェアに関する知識と技術の獲得を目的としたテキストである。具体的には、データ構造とアルゴリズムの重要性の認識、プログラミング言語とその処理系に関する知識の獲得、基本ソフトウェアに関する知識の獲得、ソフトウェア工学に基づく開発手法の理解を目標としている。
目次
1 序論
2 データ構造とアルゴリズム
3 プログラミング言語
4 言語処理系
5 基本ソフトウェア
6 ソフトウェア工学
7 システム事例
著者等紹介
金子敬一[カネコケイイチ]
1962年東京都に生まれる。1987年東京大学大学院工学系研究科修士課程修了。現在東京農工大学工学部情報コミュニケーション工学科助教授。工学博士
今城哲二[イマジョウテツジ]
1946年静岡県に生まれる。1969年国際基督教大学教養学部卒業。現在(株)日立製作所ソフトウェア事業部マーケティング推進部長。千葉大学工学部講師(非常勤)
中村英夫[ナカムラヒデオ]
1948年茨城県に生まれる。1986年東京理科大学工学部卒業。1993年(財)鉄道総合技術研究所を経て日本大学へ。現在日本大学理工学部電子工学科教授。工学博士
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。