システム制御情報ライブラリー<br> ソフトウェア設計―オブジェクト指向からエージェント指向へ

個数:
  • ポイントキャンペーン

システム制御情報ライブラリー
ソフトウェア設計―オブジェクト指向からエージェント指向へ

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 200p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784254209723
  • NDC分類 007.61
  • Cコード C3350

出版社内容情報

大規模応用ソフトウェアシステムの核となるオブジェクトを基礎から演習例まで解説。〔内容〕ソフトウェア設計とオブジェクト/オブジェクト指向分析・設計/エージェント指向分析・設計/演習(交通信号制御,新聞発送管理システム,他)

【目次】
1. ソフトウェア設計とオブジェクト
 1.1 オブジェクト・パラダイムとは
 1.2 ソフトウェア設計のための原理,原則
 1.3 ソフトウェア設計プロセス
 1.4 ソフトウェア・モジュール
 1.5 形式的ソフトウェア設計
 1.6 オブジェクト
  1.6.1 オブジェクトの一般的性質
  1.6.2 汎化と継承
  1.6.3 並行オブジェクト
 1.7 オブジェクト指向分析とオブジェクト指向設計
 1.8 オブジェクトの標準化
2. オブジェクト指向分析/設計
 2.1 オブジェクト指向分析/設計法の展望
 2.2 合成的オブジェクト指向分析/設計
 2.3 発見的オブジェクト指向分析/設計
 2.4 純粋オブジェクト指向分析/設計
 2.5 ADARTS
 2.6 Zとオブジェクト指向設計
  2.6.1 命題計算のための記述
  2.6.2 述語計算のための記述
  2.6.3 Zスキーマ計算
  2.6.4 オブジェクト指向設計への適用
3 エージェント指向分析/設計
 3.1 エージェント
 3.2 エージェントの記述
 3.3 受動的エージェント
 3.4 能動的エージェント
 3.5 エージェント指向設計
  3.5.1 ドメインの統一
  3.5.2 ドメイン分析
  3.5.3 プロトタイピング
4. 演 習
 4.1 交通信号制御のCOLD-Kによる形式的記述
 4.2 新聞発送管理システムのオブジェクト指向設計
 4.3 ジャクソンシステム開発法による新聞発送管理システムの記述
 4.4 シュレヤ/メラーの方法による新聞発送管理システムの記述
 4.5 ADARTSによる事例記述
5. 参考文献
6. 付 録
 6.1 C++によるオブジェクト記述例(オブジェクトNetworkのクラス記述)
 6.2 C++によるオブジェクト記述例(Networkに対してスーパクラスとなるProductの定義)
 6.3 用語一覧

【編集】
システム制御情報学会
【著者】
大 槻   繁, 松 本 吉 弘

目次

1 ソフトウェア設計とオブジェクト
2 オブジェクト指向分析―設計
3 エージェント指向分析―設計
4 演習

最近チェックした商品