出版社内容情報
スポーツから宇宙まで幅広く使われている複合材料について,基礎から素材・成形・加工・応用まで簡潔に解説した技術者の手引書。〔内容〕プラスチック系複合材料(FRPの理論,構成素材,成形・加工法,特性,応用,検査,エラストマー,タイヤコードの物性・特徴・改良とゴムの接着,成形・加工法,力学・機能特性)/金属系複合材料(素材,成形・加工法,特性,粒子分散合金,他)/セラミックス系複合材料(理論,素材,製造・加工法,物性,応用,C/C複合材料)/他
【目次】
1. 総 説
1.1 複合材料概説
1.1.1 複合材料の分類
1.1.2 複合材料の構成
1.1.3 複合材料の応用
1.2 プラスチック系複合材料
1.2.1 プラスチック系複合材料の歴史
1.2.2 プラスチック系複合材料の構成と分類
1.2.3 プラスチック系複合材料の複合の考え方
1.2.4 素材の構成
1.2.5 成形材料
1.2.6 FRPの成形方法
1.3 金属系複合材料
1.3.1 複合材料の種類
1.3.2 金属基複合材料
1.4 セラミック系複合材料
1.4.1 なぜセラミック系複合材料か
1.4.2 素材と成形法
1.4.3 強じん化と高強度化の可能性
2. プラスチック系複合材料
2.1 FRP
2.1.1 FRPの理論
2.1.2 FRPの構成素材
2.1.3 成形法および加工法
2.1.4 特 性
2.1.5 応 用
2.1.6 材料および製品の検査
2.2 エラストマー系複合材料
2.2.1 エラストマー
2.2.2 各種タイヤコードの物性,特徴,改良とゴムの接着
2.2.3 各種製品の成形および加工法
2.2.4 力学的特性および機能特性
3. 金属系複合材料
3.1 素 材
3.1.1 強化繊維
3.1.2 マトリックス金属・合金
3.2 繊維強化金属基複合材料の界面
3.2.1 界面制御の重要性
3.2.2 FRM界面の諸現象
3.3 成形および加工法
3.3.1 成形法
3.3.2 二次加工法
3.4 特 性
3.4.1 アルミニウムおよびマグネシウム合金系
3.4.2 チタン合金系
3.4.3 超耐熱合金系
3.4.4 その他の金属マトリックス系
3.5 粒子分散合金
3.5.1 概 説
3.5.2 PRMの強化機構
3.5.3 PRMの製造方法
3.5.4 PRMの特性
3.5.5 PRMの接合
3.5.6 サーメット
4. セラミック系複合材料
4.1 理 論
4.1.1 強じん化機構
4.1.2 セラミック複合材料
4.2 素 材
4.2.1 繊 維
4.2.2 マトリックス
4.3 製造および加工法
4.3.1 製造法
4.3.2 加工法
4.4 物 性
4.4.1 機械的性質
4.4.2 熱的性質
4.4.3 電気的性質
4.4.4 化学的性質
4.4.5 摩擦・摩耗特性
4.5 応 用
4.5.1 市場予測および将来分野
4.5.2 材料ポテンシャルと適用分野
4.5.3 セラミック系複合材料の研究開発例
4.5.4 試作・応用例
4.6 C/C複合材料
4.6.1 成形(マトリックス)
4.6.2 機械的性質
4.6.3 電気的・熱的・化学的性質
4.6.4 応 用
5. 索 引
【編集者】
池 上 皓 三, 加 藤 晴 久
加 部 和 幸, 後 藤 卒土民
塩 田 一 路, 宮 入 裕 夫
安 田 榮 一
【著者】
有 光 希 昭, 池 上 皓 三
上 野 和 夫, 岡 田 清
岡 村 清 人, 加 藤 晴 久
香 川 豊, 神 谷 信 雄
木 場 友 人, 楠 木 正 澄
後 藤 卒土民, 斎 藤 忠 雄
榊 原 俊 夫, 笹 野 久 興
酒 谷 芳 秋, 塩 田 一 路
柴 田 憲 彦, 白 橋 英 憲
竹 田 博 光, 田 辺 靖 博
中 平 敦, 新 原 皓 一
西 田 俊 彦, 西 敏 夫
西 野 建 一, 根 本 光 也
端 直 明, 服 部 六 郎
林 國 郎, 広 瀬 博 光
福 田 博, 福 永 秀 春
福 原 節 雄, 升 谷 正 宏
松 井 醇 一, 牧 野 浩 明
宮 入 裕 夫, 安 田 榮 一
山 崎 俊 一, 吉 田 均
渡 辺 武 美, 和 田 重 孝
内容説明
本書は複合材料の物性のみならず、材料設計に対する考え方、材料の成形と言った広いニーズに応えるべく編集したものである。
目次
1 総説
2 プラスチック系複合材料(FRP;エラストマー系複合材料)
3 金属系複合材料
4 セラミック系複合材料