災害の事典

災害の事典

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 400p/高さ 23X17cm
  • 商品コード 9784254160246
  • NDC分類 519.9
  • Cコード C3544

出版社内容情報

【目次】
1. 地震災害
 1.1 地震とのたたかい
 1.2 地震はここまでわかってきた
 1.3 メキシコ地震の災害とその教訓
 1.4 スピタク地震の災害とその教訓
 1.5 ロマ・プリエータ地震の災害とその教訓
 1.6 地震予知は可能か
 1.7 地震災害軽減のために
 1.8 大地震を大震災としないために
2. 火山災害
 2.1 火山災害の種類・規模・防災
 2.2 火山活動の予測と監視
 2.3 火山噴火予知計画・手法・実例
 2.4 火山噴火予知はどこまで実用化に近づきつつあるか
 2.5 火山防災
 2.6 「国際防災の十年」への提言
3. 気象災害
4. 雪氷災害
 4.1 雪氷災害の特徴
 4.2 わが国の降積雪現象
 4.3 雪崩災害
 4.4 都市雪災害
 4.5 雪氷の性質が顕著にあらわれる害
 4.6 雪氷情報システム
 4.7 地球規模雪氷災害
5. 土砂災害
 5.1 土砂災害の問題点
 5.2 世界の顕著な土砂災害
 5.3 土砂災害を起こす斜面運動の分類
 5.4 土砂災害の分布と地帯区分
 5.5 土砂災害の発生要因と機構
 5.6 土砂移動現象の構造
 5.7 土砂災害の予測
 5.8 土砂災害の対策
6. リモートセンシングによる災害調査
 6.1 リモートセンシングの災害調査での有効性
 6.2 気象災害
 6.3 水 害
 6.4 土砂災害
 6.5 火山災害
 6.6 地震災害
 6.7 海洋・沿岸災害
 6.8 雪氷災害
 6.9 リモートセンシング技術の開発と方向
7. 地球環境変化と災害
 7.1 地球環境変化
 7.2 地球環境変化にともなう災害
 7.3 地球温暖化と災害
 7.4 地球環境変化と防災
8. 地球災害・宇宙災害
 8.1 地質時代のカタストロフィー
 8.2 地質年代の周期性とその原因論
 8.3 小惑星衝突説
 8.4 巨大火山噴火説
 8.5 地球磁場の逆転
 8.6 迫り来る危機
9. 付録
 9.1 日本の主な自然災害年表
  9.1.1 気象災害
  9.1.2 地震災害
  9.1.3 火山災害
  9.1.4 地すべり
  9.1.5 林野火災
 9.2 世界の主な自然災害年表
  9.2.1 気象災害
  9.2.2 地震災害
  9.2.3 火山災害
  9.2.4 地すべり・崩壊
  9.2.5 林野火災
10. 索 引

【編集者】
萩 原 幸 男
【著者】
植 原 茂 次, 大 谷 圭 一
大八木 規 夫, 木 下 武 雄
久保寺   章, 小見波 正 隆
竹 田   厚, 中 村   勉
萩 原 幸 男

目次

1 地震災害
2 火山災害
3 気象災害
4 雪氷災害
5 土砂災害
6 リモートセンシングによる災害調査
7 地球環境変化と災害
8 地球災害・宇宙災害
付録(日本の主な自然災害年表;世界の主な自然災害年表)