教養の地学 (改訂版)

教養の地学 (改訂版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 226p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784254160147
  • NDC分類 450

出版社内容情報

地球科学の最新の知見を盛りこみ,図を豊富に用いて平易に解説した大学教養課程の地学教科書。〔内容〕地球の概観/地殻の構成/気圏と水圏/地球表面の変化/地殻の変動/地殻の進化/地球の歴史/資源と環境/地球の起源と進化/星と宇宙

【目次】
1. 地球の概観
 1.1 地球の形と大きさ
 1.2 重力とアイソスタシー
 1.3 地磁気
 1.4 地震波と地球の内部
2. 地殻の構成
2.1 地殻
 2.2 鉱物
 2.3 岩石
3. 気圏と水圏
3.1 地球の大気
 3.2 レーダー観測および気象衛星
 3.3 海洋
 3.4 湖沼
 3.5 河川
3.6 氷河
4. 地球表面の変化
4.1 風化と侵食
 4.2 運搬と堆積
 4.3 地形
5. 地殻の変動
5.1 火山作用
 5.2 地震
 5.3 岩石変形の物理的性質
 5.4 地質構造
 5.5 変動地帯と安定大陸地域の形成
6. 地殻の変化
6.1 ウェゲナーの大陸移動説
 6.2 古地磁気学
 6.3 地球磁場の逆転と地磁気年代尺度
 6.4 海洋底
 6.5 海洋底拡大説
6.6 ヴァイン・マシューズの仮説
6.7 プレート・テクトニクス
 6.8 ホット・スポット
 6.9 プレートを動かす原動力
 6.10 パンゲア
 6.11 プレート・テクトニクスと造山運動
6.12 プレート・テクトニクスと火成活動
7. 地球の歴史
7.1 地質年代と絶対年代
 7.2 生物の起源と進化
 7.3 人類の進化
 7.4 地史
 7.5 日本列島の地史
8. 資源と環境
8.1 資源
 8.2 自然災害
 8.3 環境問題
 8.4 リモートセンシング
9. 太陽系と地球
9.1 隕石の種類
 9.2 隕石の故郷
 9.3 隕石の成因
 9.4 均質集積か非均質集積か
 9.5 太陽系形成の力学的モデル
9.6 尽数関係
 9.7 マントル対流
10. 宇宙の広がり
10.1 星の数
10.2 星座
10.3 恒星の位置および呼び名
10.4 恒星の見かけの明るさと絶対等級
10.5 恒星の距離
10.6 恒星の色とスペクトル
10.7 ヘルツシュプルング-ラッセル図
10.8 恒星の大きさ
10.9 恒星の質量
10.10 恒星の運動と分布
10.11 宇宙の膨張
10.12 星の誕生と進化
11. 文 献
12. 索 引

【編集者】
鳥 山 隆 三
【著者】
石 橋   澄, 浦 田 英 夫
加 藤 敏 郎, 鹿 島 愛 彦
唐木田 芳 文, 鳥 山 隆 三
西 村 祐二郎, 橋 本   勇
村 上 允 英

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

reisyagetu

0
再読だったとは。2013/10/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/198879
  • ご注意事項