出版社内容情報
微視的ないわばアトミスティクな立場から物理化学の基礎的事項・諸現象を解説。〔内容〕溶液の電気伝導率/化学反応速度論/界面とコロイド/固体とその性質/分子の並進・回転・振動のエネルギー/原子・分子の電子状態/気体の統計熱力学
【目次】
1. イオン伝導と電離平衡
1.1 溶液の電気伝導率
1.2 モル伝導率とイオン移動度
1.3 輪率とその測定
1.4 電離平衡
1.5 酸・塩基の電離定数
1.6 塩水溶液の水素イオン濃度
2. 化学反応速度論
2.1 反応速度式と反応の次数
2.2 反応機構と反応の次数
2.3 アレーニウスの式
2.4 光化学反応
2.5 触媒反応
3. 界面とコロイド
3.1 表面張力と界面張力
3.2 吸着
3.3 ぬれ
3.4 界面電気現象
3.5 ミセルコロイド
3.6 粒子コロイド
3.7 分子コロイド――高分子溶液――
4. 固体とその性質
4.1 空間格子
4.2 イオン結晶
4.3 分子結晶と水素結合性結晶
4.4 共有結合性結晶
4.5 金属結晶
4.6 結晶構造の定め方
4.7 構造欠陥
4.8 結晶のバンド構造
4.9 固体表面
4.10 量子統計力学の基礎――結晶――
4.11 結晶の熱容量の理論
5. 分子の並進・回転・振動のエネルギー
5.1 気体分子の並進エネルギー
5.2 分子の双極子モーメント
5.3 二原子分子の回転エネルギー
5.4 簡単な多原子分子の回転エネルギー
5.5 二原子分子の振動エネルギー
5.6 多原子分子の振動エネルギー
6. 原子・分子の電子状態
6.1 水素原子の電子エネルギー
6.2 パウリの排他原理と周期律
6.3 原子価と方向原子価
6.4 混成軌道
6.5 水素分子イオンのエネルギー
7. 気体の統計熱力学
7.1 三つの統計のコンプレクション
7.2 非局在系のマクスウェル-ボルツマンの統計
7.3 並進分配関数
7.4 回転分配関数
7.5 振動分配関数
7.6 気体反応の平衡定数
8. 練習問題解答
9. 付 表
10. 索 引
-
- 和書
- 原田泰治と行く花を見る旅