出版社内容情報
実質部分の移動を伴う“流れ”と,実質部分は平均してある場所に留まる“波”という両側面をもつ流体の波動としての基本的な運動形態の特徴をわかりやすく解説。〔内容〕振幅の小さい波/振幅の大きい波/ランダムな波/色々な波動現象
【目次】
1. 振幅の小さい波
1.1 波動とは
1.2 波の伝わる速さ
1.3 波の分散と散逸
1.4 波の運動量とエネルギー
1.5 一様でない流体中の波
1.6 波と物体の相互作用
2. 振幅の大きい波
2.1 非線形性とは
2.2 衝撃波
2.3 水面波
2.4 非線形波の安定性と相互作用
3. ランダムな波
3.1 ランダムな水の波とその原因
3.2 保存系における力学的取扱い
3.3 統計的取扱い
3.4 多ソリトン系としての取扱い
4. いろいろな波動現象
4.1 物体がつくる波
4.2 一様でない流体中の波
4.3 地表面でみられる水の波
4.4 非線形音響波
4.5 爆発現象に伴う波
4.6 管内の流体を伝わる波
4.7 混相流中で起こる波
5. 付 録
5.1 流体力学の基礎方程式
5.2 水面波の基礎方程式
6. 索 引
【編集】
日本流体力学学会
【著者】
井 上 良 紀, 小 野 廣 明
川 原 琢 治, 桜 井 明
新 見 英 幸, 森 岡 茂 樹
安 田 孝 志
目次
振幅の小さい波(波動とは;波の伝わる速さ;波の分散と散逸;波の運動量とエネルギー;一様でない流体中の波;波と物体の相互作用)
振幅の大きい波(非線形性とは;衝撃波;水面波;非線形波の安定性と相互作用)
ランダムな波(ランダムな水の波とその原因;保存系における力学的取扱い;統計的取扱い;多ソリトン系としての取扱い)
いろいろな波動現象(物体がつくる波;一様でない流体中の波;地表面でみられる水の波;非線形音響波;爆発現象に伴う波;管内の流体を伝わる波;混相流中で起こる波)
-
- 電子書籍
- 解雇された暗黒兵士(30代)のスローな…