出版社内容情報
大学教養課程の学生向きに,質点・剛体の力学を,多くの例題から興味深く十分に会得できるように解説した。〔内容〕力学量と単位/ベクトル運動学/力とつりあい/運動の法則/運動方程式の変形/相対運動/質点系の運動/剛体の力学/振動
【目次】
1. 力学量と単位
1.1 力学とは
1.2 次元と次元解析
1.3 長さ,質量,時間の単位
1.4 基本単位,組立単位,国際単位系
1.5 重力質量と慣性質量
2. ベクトルと運動学
2.1 ベクトル
2.2 座標系
2.3 位置と変位のベクトル,速度ベクトル
2.4 加速度ベクトル
3. 力とつりあい
3.1 力とは,力のベクトル
3.2 質点に働く力のつりあい
3.3 剛体,力のモーメント,偶力
3.4 剛体に働く力のつりあい
3.5 摩擦力
4. 運動の法則
4.1 運動の法則
4.2 運動方程式とその解
4.3 万有引力の法則
4.4 簡単な力の例
5. 運動方程式の変形
5.1 力積と仕事
5.2 力学的エネルギー
5.3 中心力
6. 相対運動
6.1 ダランベールの原理
6.2 加速度運動
6.3 回転運動
6.4 回転運動の例
7. 質点系の運動
7.1 運動方程式,運動量保存の法則
7.2 衝突
7.3 質量中心の運動
7.4 角運動量,エネルギー
8. 剛体の力学
8.1 剛体の運動方程式
8.2 つりあい,仮想仕事の原理
8.3 回転運動
8.4 慣性モーメント
8.5 剛体の平面運動
8.6 こま,歳差運動
9. 振動
9.1 単振動
9.2 フーリエ分解
9.3 非線形振動
9.4 弦の振動
9.5 減衰振動,強制振動
9.6 連成振動
9.7 パラメーターの励振
10. 演習問題の解答
11. 索 引