出版社内容情報
【目次】
1. 基本定数
1.1 物理学基本定数表
1.2 物理学定義値
2. 単位換算
2.1 SI基本単位と固有の名称をもつSI組立単位
2.2 物理学の単位・記号にするIUPAPの推薦
2.3 電磁気単位換算表
2.4 時間の換算
2.5 長さの換算
2.6 速度の換算
2.7 面積の換算
2.8 容積の換算
2.9 角度の換算
2.10 質量の換算
2.11 力の換算
2.12 圧力の換算
2.13 エネルギー換算
2.14 温度の換算
3. 力学的性質
3.1 固体の力学的性質
3.2 液体の力学的性質
3.3 気体の力学的性質
3.4 音波の速度と吸収
4. 電 気
4.1 いろいろな物質の電気伝導率の温度変化例
4.2 金属の電気的性質
4.3 半導体の電気的性質
4.4 絶縁物の電気的性質
4.5 電気技術
5. 磁 気
5.1 静磁特性
5.2 磁 場
5.3 微細構造および超微細構造
5.4 磁性材料の表皮深度と比抵抗,透磁率,周波数の関係
5.5 地磁気要素
6. 熱・高低温
6.1 転移温度,転移熱
6.2 蒸気圧
6.3 水の沸騰点の圧力依存性
6.4 気体の性質
6.5 拡散率
6.6 凝集エネルギー
6.7 比熱とデバイ温度
6.8 熱伝導率
6.9 熱膨張率
6.10 温度定点,温度測定
6.11 耐熱材料
6.12 寒剤の蒸気圧と温度
6.13 塞剤となる気体の性質
6.14 低温材料の特性
6.15 ドライアイス寒剤と氷寒剤の例
7. 光 学
7.1 物質の光学的性質
7.2 レーザー準位
7.3 光学技術
8. 原子,分子,X線
8.1 元素と原子
8.2 原子のエネルギー準位
8.3 分 子
8.4 X 線
9. 結晶構造
9.1 結晶の対称性
9.2 固体の結晶学的性質
9.3 結晶のへき開面およびすべり
10. 素粒子,原子核,放射線
10.1 素粒子,原子核,放射線の性質
10.2 放射線技術
11. 市販の金属・非金属材料
11.1 金属の材料
11.2 ガラス材料
11.3 はんだ,接着剤
12. 試料作成,真空技術,その他
12.1 試料作成
12.2 真空技術
13. 物理公式
13.1 力 学
13.2 電磁気学
13.3 熱・高低温
13.4 光
13.5 量子論
13.6 結晶構造
13.7 素粒子,原子核,放射線
14. 物理図表
14.1 黒体放射のエネルギー分布
14.2 固体の比熱のアインシュタイン近似およびデバイ近似
14.3 緩和曲線
14.4 ガウスの曲線とロレンツの曲線
14.5 ブリルアン関数,ランジュバン関数
15. 数学公式
15.1 ベクトル解析公式
15.2 ナブラ,ラプラス演算と円柱座標,球座標
15.3 線素,曲率,切平面,法線
15.4 二,三,四次方程式の解,xn=aの解
15.5 三角関数公式
15.6 双曲線関数公式
15.7 級数展開公式
15.8 eの定義式,スターリングの公式,その他
15.9 微分公式
15.10 積分公式
15.11 定積分表
15.12 行 列
15.13 フーリエ積分
15.14 よく使われる特殊関数系
16. その他
16.1 地 球
16.2 太陽系,宇宙
16.3 ギリシャ文字の読み方,書き方
16.4 ロシア文字の読み方,書き方
16.5 印画紙の大きさ,紙の大きさ
16.6 西暦と日本暦
17. 索 引