出版社内容情報
初学者向けにファイナンスの基本事項とPythonによる実装を基礎から丁寧に解説。初学者向けにファイナンスの基本事項を確実に押さえた上で,Pythonによる実装をプログラミングの基礎から丁寧に解説。〔内容〕金利・現在価値・内部収益率・債権分析/ポートフォリオ選択/資産運用における最適化問題/オプション価格
1. はじめに
2. 金利,現在価値,内部収益率
3. 債券分析
4. 平均分散アプローチによるポートフォリオ選択
5. 資産運用における最適化問題とその数値的解法
6. オプション価格の数値的評価
中妻照雄[ナカツマテルオ]
著・文・その他
目次
1 はじめに
2 金利、現在価値、内部収益率
3 債券分析
4 平均分散アプローチによるポートフォリオ選択
5 資産運用における最適化問題とその数値的解法
6 オプション価格の数値的評価
著者等紹介
中妻照雄[ナカツマテルオ]
1968年徳島県に生まれる。1991年筑波大学第三学群社会工学類卒業。1998年ラトガーズ大学大学院経済学研究科博士課程修了。慶應義塾大学経済学部経済学科教授、Ph.D.(経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
サンセット
2
確定利付証券(債券)の分析や、最小分散ポートフォリオの計算、オプション価格の評価方法などが載っていた。正直、用語がよく分からなくてプログラムも動かしていない。個人的に、統計的裁定取引の話が読みたかったけど、それは載ってなかった。統計というより理論ベースの内容かも。2020/12/27
さわでぃ
1
大学の教科書という感じ。ちょっと薄いが、現代ポートフォリオ理論をPythonでトレースしてみるにはよいテキスト。コードの解説にぶつ切り感がすごくて、伝統的な教科書にPythonコード挟みましたという感じ。2019/04/28
medgirl
1
株のリターンとか債券の評価をpythonでやるっていう本 まだ動かせていない 金融の知識が必要です2019/03/21
-
- 和書
- きりきり舞い 光文社文庫