出版社内容情報
C言語の勉強を始めだし,種々のプログラムを試みる人のために考え方,作り方を解説。〔内容〕パスカルの三角形/πの計算/行列の演算/微分方程式/スプライン補間/フラクタル曲線/虫食い算/魔方陣/万年カレンダー/4色問題/他
【目次】
1. C言語とは
2. エラトステネスのふるい
3. ユークリッドの互除法
4. 素因数分解
5. 完全数と親和数
6. フィボナッチ数列と黄金分割
7. パスカルの三角形
8. 平方根
9. eの計算
10. πの計算
11. 3次方程式の解
12. 行列の演算
13. 連立1次方程式
14. 逆行列
15. 微分方程式
16. 台形則とシンプソン則
17. スプライン補間
18. 関数のグラフ
19. 立体図形を描く
20. フラクタル曲線
21. 相関係数
22. 期待値
23. シミュレーション
24. 探 索
25. 整 列
26. 虫食い算
27. 小町算
28. 三山くずし
29. 魔方陣
30. にせ金探し
31. 万年カレンダー
32. ハノイの塔
33. 地図の色塗り(4色問題)
34. 参考文献
35. 索 引
【編集】
グループ21
【著者】
大 原 忠 夫, 首 藤 康 夫
須 田 典 伸, 長 島 皓
山 口 明 男
目次
C言語とは
エラトステネスのふるい
ユークリッドの互除法
素因数分解
完全数と親和数
フィボナッチ数列と黄金分割
パスカルの三角形
平方根
eの計算
πの計算
3次方程式の解
行列の演算
連立1次方程式
逆行列
微分方程式
台形則とシンプソン則
スプライン補間〔ほか〕