- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 少年(中高生・一般)
- > 秋田書店 チャンピオンC
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
さりぃ
13
#百億の昼と千億の夜 #光瀬龍 萩尾望都 手持ちの紙の本で再読。 二巻簡潔なので感想は次巻へ。2019/11/12
還暦院erk
6
蔵書発掘再読。初読時には「阿修羅王ってちゃんとバストはあるのに腰や足が思春期前ってぇ細さ(でも筋肉と骨はしっかりしている)…闘いに甲冑無しチョッキと短パンは無防備だな」なんて、しょおおおもない感想を抱いていたっけ。また、この巻での冴えないイエスが何となく気の毒だった。今回再読して、時空を超える主要キャラの人間味と超不気味なポセイドン神や弥勒に驚いた。週刊連載でこの作画クオリティは文字通り「神!」。水底に沈んだ街を舟の上から見るコマとか忘れがたい。2016/12/19
へへろ~本舗
5
12月に見てきた萩尾望都SF原画展。そこに「百億の昼と千億の夜」の原画があり、読み返したいと思ったけど、サルベージ出来ず。たまたま本屋でこの少年チャンピオン版を見つけたので購入。今の状況では探すより買った方が早い!すっかり内容忘れていたよ。阿修羅とシッタータが出ることは覚えていたけど…。今の絵よりこの頃の絵が好き。カバー裏の光瀬龍氏と萩尾さんの写真の若いこと。2019/02/05
かんけー
4
大分、前に読んだので記憶が定かではないのですが、世界観があまりにも凄くて言葉では表現しにくいです。阿修羅王とシッタータの会話がまた凄くてはまります!当時、少年誌に連載されていたようですが、(自分はまだ生まれてません・・)少女マンガの趣が見受けられます・・。萩尾望都さんと云えば「スターレッド」!!たまたま古本屋で見つけて、3冊あったので即買いして、家で読んで号泣しました(笑)あまりに切なくて・・。おっと百億の感想だったww
黎
4
懐かしい。再読して子供のころこの表紙を模写した記憶が蘇りました。ベルばらと同じくらい私のマンガ観に決定的な影響を持った作品。このあと光瀬龍作品を読みふけったことも懐かしい。2014/03/01
-
- 和書
- デュルケム法社会学論集