出版社内容情報
世界でいちばん古いネコは、夕ぐれと朝がすき。体を動かすのは苦手だけれど、得意のさいみん術で狩りをする。天敵のワシがあらわれたら気配を消すことだってできる……。まんまるモフモフすがたで人気のマヌルネコが、ほっこり楽しい野生のくらしを教えてくれる。かわいいだけでなく強かさ、たくましさをのぞかせる姿が楽しい。絵本作家のたけがみたえさんが、あざやかな版画で元気いっぱいに描かれた絵本の動物園だッ!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
starbro
197
本日、8月の😻😻Dayなので、😻本を😻作読みました。 まずは第一弾、たけがみたえは、初読です。マヌルネコは、自身のことを決して可愛いとは思っていないけど、厳しいモンゴルの自然の中で、逞しく生きてるにゃあ(=^・^=) たけがみたえの版画は、鮮やかで迫力があります。 https://www.akaneshobo.co.jp/news/info.php?id=8232023/08/22
ぶち
78
表紙に描かれたマヌルネコのお顔に、グッときちゃいました。 世界で一番古いネコ。モンゴルの草原などに住んでいる野生のネコです。見た目はモフモフ。タヌキにも似ています。眼光が鋭いです。獲物の狩り方がすごいです。催眠術です! でも、ときどき失敗しちゃいます。天敵からは"石の術"で気配を消すことだってできます。雪の冬はマイナス40度。毛皮と脂肪でしのぎます。夏は毛もなし脂肪もなしのガリガリ。かわいいだけでなく強くたくましく、楽しい野生の暮らしを見せてくれるあざやかな版画もとってもよかったです。2025/03/08
yomineko@鬼畜ヴィタリにゃん💗
68
読み友様からのご紹介本です📙凄い迫力のマヌルネコ✨✨✨いきなりのドアップには本当に驚きました😲😲😲自然界で生きる厳しさも描かれている。今日は生き延びた、明日はどうなるかという世界。色々な動物に狙われつつも逞しく生きるマヌルネコ!!!2023/09/09
とよぽん
50
マヌルネコ、初めて知った。モンゴルにいる世界で最も古いネコだそう。タイトルからして笑えそうな絵本だ。表紙のインパクトも大きい。学童保育で3年生以上の子に読み聞かせをした。運動が苦手で、いろいろな術を使って身を守る。小心者だけどちょっと気取っているマヌルネコ。子どもたちは面白そうに聞いていた。2025/08/20
k sato
47
マヌケネコではありません。マヌルネコです(;´Д`)最古の野生猫といわれるマヌルネコ。何かを企んでいそうなぶさカワイイ顔にネコ科最長毛のモフ毛。この絵本では、野生を生きるマヌルネコの生態を迫力あるイラストで紹介しています。モンゴルの草原・山岳地帯に棲むマヌルネコ。しっぽフリフリで獲物をかく乱させる催眠術。猛禽類の襲撃には岩のふり術。狐が来たら岩場に隠れてやり過ごす・・・機敏な印象のネコ科にしては鈍重な性格のようです。やっぱり、間抜け猫?上質で保温力の高そうな毛質だから乱獲されないか心配です。読友さんご紹介2024/01/18
-
- 電子書籍
- 獣儀式 殺人餓鬼ショートショート