出版社内容情報
ルイくんが乗った巨大な電車には、家や店、図書館があり、小さな電車まで走っていた…。建物や電車が交差する不思議な世界の絵本!
【著者紹介】
座二郎・作:1974年生まれ。建築関係の会社に勤務するかたわら、会社の帰りに電車の中で描いた作品で注目を集める通勤漫画家。2014年、漫画作品『ラピッド・コミューター・アンダーグランド』(小学館)を刊行。初の絵本となるこの作品も通勤電車の中で描かれた(着彩やコラージュは自宅で行っている)。
内容説明
おとうさんのおべんとうをとどけよう!ルイくんが駅で電車を待っていると、大きな大きな電車がやってきました。のってみると、家やお店、図書館があって、小さな電車まで走っているふしぎな電車でした。
著者等紹介
座二郎[ザジロウ]
1974年生まれ。建築関係の会社に勤務するかたわら、会社の帰りに電車の中で描いた作品で注目を集める通勤漫画家。2014年、漫画作品『ラピッド・コミューター・アンダーグラウンド』(小学館)を刊行(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
29
娘「ううむ、どういうことなんだろう?」母「ただ楽しめばいいのではないでしょうか?」娘「いや、でも色々考えたいでしょ!」…。2020/08/22
ヒラP@ehon.gohon
22
電車のイメージをひっくり返すような巨大電車は、それ自体がアメージング・パークのようで圧倒されました。 探検の楽しみがありますが、この空間が電車の中としてイメージ出来ないのが残念でもあります。 ルイくんがお父さんにお弁当を届けるという、冒険話の要素がちょっと薄いかも。2020/04/14
どあら
16
図書館で借りて読了。2021/01/31
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
14
ルイくんはお父さんの忘れたお弁当を届けに、大きな電車に乗ります。「はじめてのおつかい」的なことかな?と思いましたが、なんとも不思議な大きな電車。電車の中に小さい電車が走っていたリ、街があったり。お弁当届けることできるかな? 『大人が読みたい絵本500』 https://bookmeter.com/books/10792865 で紹介されていた。【旅にでたいとき】 【SDGs8 働きがいも経済成長も(仕事 職業 駅長・車掌)】【SDGs9 産業と技術革新の基盤をつくろう(乗り物 汽車・電車一般)】2021/02/05
退院した雨巫女。
14
《書店》こんなに不思議な電車乗ってみたいなあ。一日中乗っていて、絶対退屈しない。2016/01/08