内容説明
やおやのなっぱといしやのいしが、はなやのむすめをおよめにほしいといいだした。まかせとけとむねをたたく、やおやといしやのとうさん。とんでもないとはらをたてる、はなやのとうさん。さてさて、どうなることやら…あったかくてやさしい3にんのとうさんのゆかいなおはなし。
著者等紹介
穂高順也[ホタカジュンヤ]
1969年、愛知県生まれ。保育専門学校卒業後、幼稚園、保育園に勤務。その後、創作活動に入り、立原えりか、小沢正両氏に師事する。日本児童文芸家協会会員
西村敏雄[ニシムラトシオ]
1964年、愛知県生まれ。インテリアとテキスタイルのデザイナーとして活動後、絵本の創作をはじめる。第一回日本童画大賞最優秀賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヒラP@ehon.gohon
27
息子思いのお父さん、娘思いのお父さん、菜っぱや石にまで愛情を注いでいる不思議感覚にほんわりしてしまいました。 ナンセンスで奇想天外な展開なのですが、真面目に演じているお父さんたちにどこか共感できる私、結婚式シーンにはどっぷりと感動のツボにハマってしまいました。 気のおけない三人組だからでしょうか。2021/07/07
anne@灯れ松明の火
19
県立で。ここは、画家別に並んでいるから、西村敏雄さんまとめ読み。かわいいおじさんトリオ♪ 思いがけない話が思いがけない方向へ展開。ラストはみんなニコニコ(^o^)v でも、花屋の娘さんはこれで良かったの?(笑)2014/01/19
boo
18
とうさんとうさんいかがなものか。という言い回しに息子がはまりました。体に毒よ。もお気に入りで日常生活でも使おうとしていました(笑)色々な言い回しに出会えるのも絵本の良さですね。(5歳2カ月、3歳3カ月)2018/11/06
退院した雨巫女。
18
《書店》おじさん達のとんちんかんさが、好きです。花屋さんの娘さんは、どうなるの?2013/01/02
けんちゃん
15
本屋さんで。これは意外な絵本でした。「いかがなものか?」というタイトルが面白くて手に取れば、嫁取り物語だったなんて!商店街の仲良しご近所で起きたハプニング。勘違いも手伝って大騒ぎになりますが、最後はほっこりハッピーエンド。でもこのお話、何歳くらいで楽しめるかなぁ…2010/12/25
-
- 電子書籍
- 運命に身を任せて ハーレクインコミックス
-
- 電子書籍
- 不死の楽園 -13人の異能-(1) サ…