深海生物生態図鑑

個数:

深海生物生態図鑑

  • ウェブストアに7冊在庫がございます。(2025年01月24日 19時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B4変判/ページ数 143p/高さ 26X27cm
  • 商品コード 9784251093479
  • NDC分類 481.74
  • Cコード C8045

内容説明

最新の研究により、新しい扉が開かれる深海の世界。潜水調査船や探査機で採集した深海生物の生きたままの姿をその魅力的な生態とともにあざやかに映し出す異色の図鑑。

目次

0 地球最後のフロンティア 深海
1 熊野灘から西七島海嶺、東海・関東地方の海へ
2 東北地方の海へ
3 九州地方から沖縄と南西諸島の海へ
4 大東諸島から九州・パラオ海嶺へ
5 マリアナ海嶺からニュージーランド沖・メキシコ湾から南米の海へ
6 南極域からベーリング海、北極域の海へ
X 深海から見えてきた地球の今、そして、未来

著者等紹介

藤原義弘[フジワラヨシヒロ]
1969年岡山県生まれ。国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)上席研究員。東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科客員教授。筑波大学修士課程修了、博士(理学)、海洋科学技術センター、米国スクリップス海洋研究所を経て現職

土田真二[ツチダシンジ]
1966年東京都生まれ。国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)海洋生物環境影響研究センター准研究主幹。東京海洋大学連携大学院准教授。専門分野は熱水性甲殻類生態学。東京水産大学大学院博士後期課程修了、博士(水産学)を経て現職

リンズィー,ドゥーグル・J.[リンズィー,ドゥーグルJ.] [Lindsay,Dhugal John]
1971年オーストラリア生まれ。国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)超先鋭研究開発部門超先鋭研究開発プログラム主任研究員。クイーンズランド大学理学部・文学部卒業。東京大学大学院農学生命科学研究科水圏生物科学専攻博士課程修了、博士(農学)を経て現職

中野富美子[ナカノフミコ]
フリーランス編集者・ライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。