出版社内容情報
これまでにない子ども向けの19路盤入門書。プロ棋士によるポイントをおさえた解説で、本格的な囲碁の世界へやさしく導入します。
小学校中学年以上向き
目次
第1章 19路盤で打ってみよう!(囲碁は世界共通のゲーム;碁盤と碁石;囲碁のルール;打ちはじめる前に)
第2章 布石を学ぼう!(布石の打ち方)
第3章 中盤を徹底攻略しよう!(形勢判断;中盤の打ち方)
第4章 終盤はヨセをだいじに打とう!(ヨセの要点;ヨセの打ち方;終局;知っておきたい囲碁の用語)
著者等紹介
小林千寿[コバヤシチズ]
1954年生まれ。長野県出身。4歳半より父親に囲碁を習う。6歳で木谷実9段に内弟子として入門。16歳で入段、24歳で5段。女流本因坊3回、女流鶴聖3回。1981年、95年「NHK囲碁講座」講師。BS「囲碁将棋ウィークリー」の司会を2年間担当。小林孝之2段、小林健二7段、小林覚9段は弟。囲碁ビデオに多数出演。ヨーロッパ各国、アメリカ、カナダ、中国、香港、シンガポール、オーストラリアなど、30か国以上に派遣されるなど、海外への囲碁の普及に力を入れている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。