- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 読み物
- > 民話・神話・古典読み物
出版社内容情報
「うしろむきでおきょう」「はしをわたるべからず」「くたくたくった」「見ても見ぬふり」「びょうぶのとら」などの9編。
小学校低学年以上向き
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ゆき
26
ブックトーク用。有名な一休さん。だいたいが知ってるお話だった。「うしろむきでおきょう」と「はしをわたるべからず」が話しやすそう2019/11/16
ゆか
23
娘が読み終わったので、読んでみた。娘は、最終的に、なるほどと思えたところがおもしろかったとのこと。字が大きいので、低学年から読めると思います。一休さんの、知られているエピソード満載でした。でも、仏像をたたいたり、お魚を食べたり、和尚さんと一休さん、これでいいんでしょうか?2014/04/08
じょうき
14
子供の読書感想文のために。読書習慣のない子供に、読みやすく、読書って楽しいんだよ、と伝えられたら、と借りた。子供の頃によく読んだ寺村輝夫さん、簡単な文章で生き生きと描かれている。語り継がれる作品は、やっぱり面白い。2021/07/23
hoguru
8
賢い一休さん。なかなかずる賢しこくて、ちょっぴりカツオ(サザエさんの)みたい。2016/07/18
かっこう
7
とんちの得意な一休さんの短編集。とんちで大人を負かすというのもあるけど、大人もニコニコとそれを受け入れる。意外と俗っぽい和尚は憎めなくてよい。どくのかめがお気に入り。くたくたくったはさすがに酷い。2024/03/25
-
- 和書
- 江川卓・頭のいい財テク術