科学のアルバム<br> トノサマバッタ (新装版)

個数:
  • ポイントキャンペーン

科学のアルバム
トノサマバッタ (新装版)

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月04日 05時48分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 52p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784251033352
  • NDC分類 K486
  • Cコード C8345

出版社内容情報

川原でふ化したトノサマバッタは草むらで生活をはじめ、何回も変身していく。――成虫、産卵、そしてその一生を観察。

小学校低学年~高学年向き

目次

トノサマバッタのあかんぼう
草むらへひっこし
緑色の幼虫時代
緑の季節のなかまたち
最後の皮ぬぎ・羽化
草むらからとびだす成虫たち
天敵
黒いトノサマバッタ
鳴く虫たち
バッタつり
交尾
産卵
トノサマバッタの世界
幼虫と成虫の二つの世界
トノサマバッタのからだのつくり
いろいろな生活場所をもつなかまたち
バッタの大群
バッタつりとトノサマバッタの信号
川原の一年とトノサマバッタの一生

著者等紹介

佐藤有恒[サトウユウコウ]
1928年、東京都麻布に生まれる。子どものころより昆虫に興味をもち、東京都公立学校に勤めながら昆虫写真を撮りつづける。1963年、東京都銀座で虫と花をテーマにした個展をひらき、翌1964年に、フリーのカメラマンとなる。以後、すぐれた昆虫生態写真を発表しつづけ「昆虫と自然のなかに美を発見した写真家」として注目される。1991年、逝去

小田英智[オダヒデトモ]
1946年、北海道小樽市に生まれる。1969年、北海道大学理学部動物学科卒業後、出版社に勤務。学習科学雑誌の編集、テレビ番組の制作にたずさわる。1972年、フリーライターとなり、雑誌などに、児童向け科学記事を執筆している
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆうゆうpanda

23
バッタの生態が分かる写真絵本。不完全変態(ってこんな字だっけ?)も不思議だなあ。脚とかも、小さい器の中に大きなのが入っているのだから!触角を折りたたみながら出てくる様が何となく可愛い。2017/07/19

かっぺ(こと悩める母山羊)

6
★★★4歳 トノサマバッタの体色が環境によって変わるところが不思議みたい。 子供はグレーバージョン、とかグリーンバージョンとか勝手に名前つけていた。ノリはやっぱり仮面ライダーだ。2014/10/17

しらたえび

0
虫好きのこどもと読みました。写真が多く文字は小さいので大人が読みました。幼虫から成虫まで細かい解説があります。バッタ釣りの棒は、本当にあるんですね。2020/11/30

umeboshi7

0
(除籍図書で貰った本) ★★★★☆ 大人が見ても、へ~って思える良書。 土から出てくるバッタの様子は可愛いな。増えすぎると産卵数は減るらしい、バッタが滅びないように調節する仕組み。昆虫の世界は驚異的だ。挿入資料の「北海道蝗害報告書」(明治15年)が興味深い。佐藤氏(写真)の「相手知ることは辛抱強く付き合うことで、相手のことが解れば親しくなれる。」というようなコメントが、いいなと思った。 (友人の子供にプレゼント)2019/10/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2685615
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品