あじわう絵本<br> こくとうぴょ~

個数:

あじわう絵本
こくとうぴょ~

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年11月25日 01時57分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B4判/ページ数 32p/高さ 25X27cm
  • 商品コード 9784251012036
  • NDC分類 E
  • Cコード C8793

出版社内容情報

海風がふく畑で太陽の光をあび、たっぷり肥料をあたえられ、草取りをして、人が手をかけてそだてられるサトウキビ。夏の台風にたえ、冬にかりとられ、山の工房で黒糖にすがたをかえるまでを、サトウキビのことばでつたえる。たくさんのサトウキビからとれる黒糖はごくわずか。栄養たっぷりで、食べれば思わず「ぴょ~」となる! 作家として活動しながら、ふるさとの愛媛で一年の半分を農業にいそしむ高橋久美子ならではの絵本。


【目次】

内容説明

山風がふく畑で太陽の光をあび、人が手をかけてそだてるサトウキビ。秋の台風にたえ、冬にかりとられて、山の工房で黒糖にすがたをえるまでを、サトウキビのことばでつたえる!

著者等紹介

高橋久美子[タカハシクミコ]
1982年、愛媛県生まれ。作家・作詞家・農家。バンド活動を経て2012年より作家に。詩、エッセイ、小説、絵本の執筆のほか、歌詞提供も多数。一年の半分を愛媛でお百姓として過ごす。翻訳した絵本『おかあさんはね』(ぶん エイミー・クラウス・ローゼンタール、え トム・リヒテンヘルド/マイクロマガジン社)は第9回ようちえん絵本大賞を受賞。製糖した黒糖はwebショップ「チガヤ農作物店」で販売中

加藤休ミ[カトウヤスミ]
1946年、北海道釧路市出身。クレヨン画家、絵本作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品