- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > ティーンズ・ファンタジー
- > 徳間デュアル文庫
内容説明
西暦2030年。電脳化・義体化が進む一方で、癒されぬ人々の心の闇は、さらに凶悪な犯罪を呼ぶ。新人のトグサが招慰難民居住区で掴んだ暗殺計画。その標的は、なんと公安9課課長の荒巻大輔だった!黒幕の正体を暴くため、あえて暗殺者の前に我が身をさらす荒巻。そして草薙素子ら9課メンバーの前に現れる最強義体。その正体とは…。大人気アニメシリーズ『攻殻機動隊S.A.C.』の本編スタッフが書下しで描くオリジナルストーリー第2弾、中編「タチコマの恋」も収録して、ますます過激にヒートアップ。
著者等紹介
藤咲淳一[フジサクジュンイチ]
1967年8月6日生。プロダクションI.Gの押井塾に在籍し、ゲーム制作を中心に、脚本・小説の執筆を行う。アニメ「攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX」には、脚本チームのひとりとしてレギュラー参加。「やるドラ」シリーズのディレクターを経て、ゲーム「攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX」(PS2・2004年3月発売)の総監督を務める
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
とくけんちょ
41
ファン向けの作品。それぞれのキャラクターが思い浮かぶかどうかで面白さが大きく変わる。なかなか一見さんで手を出す人はいないでしょうが。SACの世界観のノベライズ。難民問題などの社会問題が根底にある。アニメでも小説でも、9課のメンバーのカッコ良さは変わらない。原作より、SACでは、よりチームの連携というか、タチコマを含めてメンバーの活躍が描かれている。全員が主役級、それが一番の魅力か。2019/08/04
buchi
7
短編3本でその全てがひとつの事件を通して繋がってるという僕の好きな構成。2本目の「タチコマの恋」が素晴らしい!何故タチコマに惹かれるのか?機械としての性能は一級品なんだけど、AIとしては成長中でちいさな子を見守る気持ちに似てるのかな?機械なのに人間臭いところがいいのか?今回はついに恋心を学習するが・・・愛おしくも切ないお話。このシリーズも残すところあと1冊、楽しみだけど、これで終わってしまうのか!?という寂しい気持ち。うう、早く読みたいような、とっておきたいような・・・本好きな人なら分かりますよねw2016/11/18
skellig@topsy-turvy
7
アニメシリーズのS.A.Cスタッフが書き下ろしたオリジナルストーリー第2弾。荒巻課長の暗殺計画、大手義体メーカーを巡る陰謀にタチコマの恋と盛り沢山。「記録となった記憶は、もうただの情報にすぎない」単純に面白いだけでなくデジタルとアナログの境、機械と人との境など、人間はこれからどこへゆくのか考えさせられる切なさがあって好き。2013/04/14
龍田
4
ノベライズ版第2弾。タチコマがすごく可愛い。機械と生身の人間の違いって何だろうね。2016/05/03
しろ
4
タチコマは、ミニパトちゃんのこと、守ってあげたくなったのかと思ったよ。2014/11/03