徳間文庫<br> 雲上雲下

個数:
電子版価格
¥825
  • 電書あり

徳間文庫
雲上雲下

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月26日 14時18分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 464p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784198946319
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

「草どん、語ってくれろ」どこからともなく現れた子狐は、目の前にいた草に話しかけた。物語をせがむ子狐に、草どんは重い口をひらく……。
子狐に山姥、乙姫に天人、そして龍の子。民話の主人公たちが笑い、苦悩し、闘う! 
「俺たち、本当に存在しているんですか?」
やがて物語は交錯し、雲上雲下がひずみ始める。物語が世界から消えてしまうのか?
不思議で懐かしい、ニッポンのファンタジー。

内容説明

昔、むかしそのまた昔。深山の草原に、一本の名もなき草がいた。彼のもとに小生意気な子狐が現れ、「草どん」と呼んでお話をせがむ。山姥に、団子ころころ、お経を読む猫、そして龍の子・小太郎。草どんが語る物語はやがて交錯し、雲上と雲下の世界がひずみ始める。―民話の主人公たちが笑い、苦悩し、闘う。不思議で懐かしいニッポンのファンタジー。“第十三回中央公論文芸賞受賞”

著者等紹介

朝井まかて[アサイマカテ]
1959年大阪府生まれ。甲南女子大学文学部卒業。2008年小説現代長編新人賞奨励賞を受賞し『実さえ花さえ』でデビュー(受賞作は文庫化され『花競べ 向嶋なずな屋繁盛記』と改題)。2014年『恋歌』で直木賞、同年『阿蘭陀西鶴』で織田作之助賞、2015年『すかたん』で大阪ほんま本大賞、2016年『眩』で中山義秀文学賞、2017年『福袋』で舟橋聖一文学賞、2018年『雲上雲下』で中央公論文芸賞、2019年『悪玉伝』で司馬遼太郎賞、同年大阪文化賞、2020年『グッドバイ』で親鸞賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ふじさん

94
「民話を小説にするとは、これは破壊行為ではないのか。」この作者の言葉で、作家の創作の苦悩が分かる。作家が、民話等を題材にするということは、物語そのもの作り変えることを意味するから。作品の前半は、それでもよく知っているお伽噺が、生き生きとしたタッチで描かれており楽しめた。中盤、龍の子小太郎の登場で雰囲気が一変する。本来の朝井まかての作風に戻っていく。個人的には、子どもに恵まれなかった夫婦に授かった田螺の物語、「粒や」が面白かったし、龍の子小太郎の逸話もダイナミックで読み応え十分。結構難しく、読むの苦労した。2023/07/05

のり

85
物語を聞かせる一本の草。一体何者であるのか?小狐と山姥に聞かせるお伽噺は懐かしさを感じる。「まかて」さん、上手だなぁ〜。おおよその骨格は残して、まかて流に描く。お伽噺の者達の活き活きとした姿が魅力的だ。一昔前にはどこの家庭にもあった子供への読み聞かせ。今は減っている傾向にある。しかも残酷な表現・汚い表現は殊更敬遠される。痛みを知らない・目を背ける子供達が増えるのは必然だ。You Tubeばかりに頼ってはいけない。この一冊は警鐘してくれる。2021/06/18

sin

73
昔ばなしの息吹きを感じられる小説に出会った。この一冊の中にお伽噺という世界観は共通するが別々の世界に存在する住人たちが共存している。昔語りのままに綴られたモノや、物語としての完成度を高められたモノまでが…そして、どの物語も懐かしく心を暖める。だがしかし、やがてその世界の終末が語られていく…語られることの無い話は最早存在しない。言い換えれば読まれなくなった本はそこに存在するだけで実質は無いに等しいと云うことだろうか?僕たちは読み繋いでいかなくてはならない。君たちの明日の為に…。2021/06/14

優希

68
懐かしさを感じさせる作品でした。幼い頃に添い寝してもらいながら聞く物語とでもいいでしょうか。ふわりとしたあたたかさも感じます。2021/04/25

dr2006

57
「昔むかしある所に…」は想像の世界へのスイッチだ。幼い頃に聞き馴染んだ昔話が大人の読み物として昇華される。作者は昔話の喪失を憂いでいる。ネットの情報は純粋な想像力を阻害する。執拗なプッシュにPR、昔話の様に訓戒が含まれる話は疎まれ、聞きたがるのは都合の良い話ばかりだ。昔話の中の者たちの抱く希望や優しさ、逆に心の弱さや醜さ、逃れられない運命と怖さや惨さ、そして結末の先を想像することは心の豊かさを築くのだ。この物語を通し雲上の存在を具現化しているのは雲下の人であることに気付くだろう。とても良い作品に出逢った。2022/07/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17550785
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。