出版社内容情報
言葉によるジャズの快楽! 読み始めたら止まらない中毒必至、超絶技巧の痛快エッセイ。解説は人気絶頂のサックス奏者菊地成孔。
リズムにのった軽妙な語り口でどんどん描く、各方面でのすごい人々との交流のエピソードや、ジャズとは何かという講演、旅にまつわる面白話など、全8部から構成される文字版・即興演奏。
第1部・咄嗟の組曲 第2部・人間楽章 第3部・スケルツオ楽章 第4部・プログラム楽章 第5部・受賞騒動・講演、コメント楽章 第6部・思い出の物体とその波紋 第7部・旅とは何か 第8部コーダ +書き下ろしのプロローグとエピローグエッセイ。
【著者紹介】
1942年生まれ。ジャズピアニストとして、第一人者。軽妙なエッセイにファンも多い。音楽活動では、オーケストラ、和楽器楽隊との異種格闘技的な競演や山下洋輔パンジャスイングオーケストラを組織。
内容説明
ジャズ界の巨匠が放つ文字版・交響組曲全8楽章!疾風怒涛のジャムセッションの日々から、各方面の達人との交流エピソード、ジャズとは何かという講演、旅にまつわる面白話まで、リズムにのってどんどん綴るグルーブ感はまさにジャズの即興演奏!
目次
第1部 咄嗟の組曲
第2部 人間楽章
第3部 スケルツォ楽章
第4部 プログラム楽章
第5部 講演・受賞騒動・コメント楽章
第6部 思い出の物体とその波紋楽章
第7部 旅とブログ楽章
第8部 コーダ
著者等紹介
山下洋輔[ヤマシタヨウスケ]
1942年東京生まれ。1969年、山下洋輔トリオを結成。フリー・フォーム演奏でジャズ界に大きな衝撃を与える。以降、日本ジャズ界の第一人者であり、名エッセイストとしても多くのファンを持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
高橋 (犬塚)裕道
サーフ
cocobymidinette
hibimoriSitaro
-
- 和書
- 勝海舟 新・歴史人物伝