徳間文庫<br> 花咲家の休日

個数:
電子版価格
¥660
  • 電子版あり

徳間文庫
花咲家の休日

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年10月11日 06時16分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 234p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784198938888
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

植物の声が聞こえる花咲家の人々。嬉しいときも、悲しいときも 花はあなたのそばにいる!
待望のシリーズ第二弾登場!

勤め先の植物園がお休みの朝、花咲家のお父さん草太郎は自らの少年時代を思い起こしていました。自分の耳には植物の声が聞こえる。その「秘密」を抱え周囲の「普通」の友人たちとは距離をおいてきた日々。なのにその不思議な転校生には心を開いた…。月夜に少女の姿の死神を見た次女のりら子、日本狼を夢見、探そうとする末っ子の桂、見事な琉球朝顔を咲かせる家を訪う祖父木太郎。家族それぞれの休日が永遠に心に芽吹く、シリーズ第二弾!!

【著者紹介】
93年『ちいさいえりちゃん』で毎日童話新人賞最優秀賞と第4回椋鳩十児童文学賞を受賞。主な作品として『シェーラひめのぼうけん』『新シェーラひめのぼうけん』シリーズ『風の丘のルルー』シリーズ『コンビニたそがれ堂』シリーズ『はるかな空の東』等。

内容説明

勤め先の植物園がお休みの朝、花咲家のお父さん草太郎は少年時代を思い起こしていた。自分には植物の声が聞こえる。その「秘密」を抱え「普通」の友人たちとは距離をおいてきた日々。なのにその不思議な転校生には心を開いた…。月夜に少女の姿の死神を見た次女のりら子、日本狼を探そうとする末っ子の桂、見事な琉球朝顔を咲かせる家を訪う祖父木太郎。家族それぞれの休日が永遠に心に芽吹く。

著者等紹介

村山早紀[ムラヤマサキ]
1963年長崎県生まれ。『ちいさいえりちゃん』で毎日童話新人賞最優秀賞受賞、同作品で第四回椋鳩十児童文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

とし

182
花咲家 カフェかもめ亭 コンビニたそがれ堂、風早の街、不思議なカフェ、コンビニ、花屋さんがあったりで温かでファンタジーにあふれて良いですね。2015/02/24

さてさて

168
『花咲家』の人々のその後を描いたこの作品では、前作以上にファンタジー色の強い、不思議世界を垣間見ることができました。そんな植物たちを見る時、そこには確かに命があり、長年に渡って私たち人間のこともずっと見つめてきた存在であるという事実に思い至ります。植物の心が分かる『花咲家』の人々が持つ力。それは植物のことを愛しみ、大切にしてきた彼らの先祖が偶然ではなく必然として手に入れた力なのかもしれません。そっと触らないと壊れてしまいそうな優しい世界観の物語、改めて、この世界に出会えたことの喜びを噛みしめた作品でした。2021/01/25

SJW

124
植物と会話が出きる等の魔法を使える花咲家の人々の休日でのそれぞれのお話。今回の連作短編は、父の草太郎の少年時代の友達の話、死神が見える次女りら子の話、未来から来たお兄さんと日本狼に会った桂、見事な青色の琉球朝顔屋敷での祖父木太郎の懐かしい思いでと悲しい記憶など、お盆とハロウィンにまつわる不思議な大人の童話。長女の茉莉亜とりら子、桂の姉妹と弟の仲の良さに心が暖まる。2020/12/13

takaC

100
薄い本なのであっという間だった。前巻にもましてオカルト色が濃くなってるね。でもややパターン化してるようにも思う。これの次のももう世の中に出回ってるのかな?2015/04/16

hirune

81
花咲家の人々は植物と意思が通じる不思議な力があるからなのか、異界やら神様やら未来やらホイホイの如く惹きつけるみたいで休日だって忙しそう☆村山早紀さんが描くと死神も幽霊も未来人も石の魔人だってとっても優しいですね。最後ガーゴイルが可哀想だった。。老人から「さよなら」の一言が欲しかったのだろうね( ; ; )2015/08/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8237959
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品