徳間文庫<br> 所轄魂

個数:
電子版価格
¥814
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

徳間文庫
所轄魂

  • 笹本 稜平【著】
  • 価格 ¥814(本体¥740)
  • 徳間書店(2014/06発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 14pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月31日 08時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 524p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784198938413
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

本庁一課のヤツらの自由にはさせない! 所轄の意地を見せてやろうぜ。刑事の父と上役の息子が身内の敵を黙らせて犯人を挙げる。

警察を舞台にした父と子の物語。父は所轄署の現場の刑事で警部補。その息子はキャリア警官で警視。警視庁捜査一課の管理官である息子が、父親の上司として殺人事件の捜査本部を仕切ることに。第二、第三の被害者が出るなか、容疑者は絞りこめず、所轄の刑事たちと本庁から乗り込んできた一課の刑事たちの対立が噴出する。父子の奮闘を中心に、個性あふれる刑事たちの群像劇、捜査のマネージメントまでを描ききった出色の警察小説!

【著者紹介】
1951年、千葉県生まれ。立教大学卒業。出版社勤務を経て、海運分野を中心にフリーライターとして活躍。2001年、『時の渚』で第18回サントリーミステリー大賞と読者賞をダブル受賞。2004年には『太平洋の薔薇』で第6回大藪春彦賞を受賞。

内容説明

女性の絞殺死体が公園で発見された。特別捜査本部が設置され、所轄の城東署・強行犯係長の葛木邦彦の上役にあたる管理官として着任したのは、なんと息子でキャリア警官の俊史だった。本庁捜査一課から出張ってきたベテランの山岡は、葛木父子をあからさまに見下し、捜査陣は本庁組と所轄組の二つに割れる。そんな中、第二の絞殺死体が発見された。今度も被害者は若い女性だった。

著者等紹介

笹本稜平[ササモトリョウヘイ]
1951年、千葉県生まれ。立教大学社会学部社会学科卒業。出版社勤務を経て、海運分野を中心にフリーライターとして活躍。2001年、『時の渚』(文藝春秋)で第18回サントリーミステリー大賞と読者賞をダブル受賞。2004年には『太平洋の薔薇』(中央公論新社)で第6回大藪春彦賞を受賞。壮大なスケールで冒険・謀略小説を、重厚で緻密な警察小説を構築する実力作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

はつばあば

65
面白いです。息子は警察庁のキャリア。オヤジさんも警視庁の刑事だったが奥さんに死なれて、所轄へ移動。所轄と警視庁の軋轢はどの作家さんも書かれている。それだけ上下関係がきついのか。よくできた息子が帳場の管理官としてやってきた。これまたクサレ13課の山岡が本庁から手下を連れてやったきた。本庁の山岡とオヤジさんを軸とする定年まじかの所轄の面々との対立。息子を信頼しつつも心配するオヤジさん。又、オヤジさんを養護する息子。高飛車な行動が冤罪を生まなくてよかったと検事も山岡も心からホッとしただろう。次の失踪都市は未購入2017/04/27

kei302

60
じりじりじりじり、あ―もどかしい。遅々として進まない捜査。被疑者は確定しているのに、決め手に欠ける。そして、冤罪かもしれない。もどかしい思いで読み続ける。ドラマのような仕上がりで、まあ、実際は、検察が決めた方針に逆らうのはムリだよね。冤罪を阻止せよ!所轄魂炸裂。面白かった。2022/05/30

BlueBerry

60
スタンドプレーに走る警視庁の犯罪課の中堅刑事。彼を取り巻く上司や所轄の刑事達とのイザコザがメインのお話ですね。推理小説とゆーよりも人間ドラマ的な感じが強かったように思います。割と読み易いとは思ったけれど、それ程引きこまれなかったので思ったよりも時間が掛かったような気がします。序盤○中盤○ラスト○2014/07/20

森オサム

53
所轄魂シリーズ第一弾。所轄署の係長である父親の上司として、キャリア官僚である息子が管理官としてやって来る。この設定は新鮮。本作は、特別捜査本部での推理や人間関係の駆け引きがメインで描かれ、帳場の進むべき方向を決める立場の人たちの、苦悩や葛藤、苛立ちみたいな物を丁寧に描いた作品でした。ただこの息子が良い子過ぎる!。親父を尊敬している、親父みたいに頑張りたい、と再三繰り返す。このむず痒さを素直に受け取れれば、素晴らしい親子関係にもらい泣き、こんな奴おらんやろ、と思えば興ざめ。さあ、みなさんはどうでしょうか?。2021/05/17

papako

52
面白かった!所轄の刑事の父とキャリアで管理官の息子が同じ事件に挑む。まぁ、所轄と捜査一課の対立というありがちなものも、父子が絡むと一味違った。事件の謎も引き込まれ、最後まではらはらしました。この作家さんは陰謀とか組織とかより、こういう人間ドラマが面白い。さっそく次の巻も買っちゃいました。親馬鹿が爺馬鹿になるのかしら。2015/02/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8100863
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品